東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大曽根校(東大・京大・医学部コース)の口コミ・評判
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大曽根校(東大・京大・医学部コース) 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年12月から週5日以上通塾】(9151)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年12月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 千葉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもに合わせて話をしてくれていたのはチューターの大学生のバイトの方で社員とはお金に関わる話が多かった。だから子どもとチューターの相性が大事だと思う。また子どもが進みたい大学の(特に県外などの情報)友だちを探して情報を下さったのが しっかりと目標を持って学べた理由の一つだと思う。塾というより人との出会いの場だった気がする。 それにしても金額は高かった…
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で計画的に行うことができる子どもだったので塾選びや費用も本人に任せていた。費用は聞いていた以上にかかってきた。志望校や理系文系によって金額はかなり違ってくる。文句も言わずに通って勉強していたので勉強の仕方が子どもにあっていたのだと思う。また、家からさほど遠くないので休日や雨の日、夜遅い時間など送迎する事もできた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大曽根校(東大・京大・医学部コース)
通塾期間:
2018年12月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
年間80万 トータルで120万
この塾に決めた理由
学校の帰り道
講師・授業の質
講師陣の特徴
子どもが塾やバイトの先生を信じて受講していたので私自身は講師についての情報はない。コロナ禍でも通塾で学ぶことができ自宅でも学ぶことができたので休みの日などは朝から夜まで塾に居た。また、友だちも多く通い一緒にお弁当を食べながらも一緒に目標に向かって勉強する環境であった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生のチューターがいるので聞けるようだった。しかし、思うような教え方でない方もいるので子ども的には毎回誰が入っているのか確認して聞いたり聞けなかったりであったようでした。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は自分のペースで進めることができ観終わったら単元ごとにテストを受ける。自分のペースとは言っても どんどん学ばなくてはいけないのでゆっくりはしていられない。雰囲気は、周りがみんな頑張っているので雰囲気的にはとてもよい。 自習をしていても静かだし分からないことを聞くこともできた。
テキスト・教材について
塾専用の教材。個人のIDやパスワードで教材を観るので 兄弟や先輩から受け継ぐものはない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルや志望校に合わせて基本的なものとレベルアップの教材を勧めてくる。そのまま鵜呑みにせず先輩やチューターさんなどに聞いたり自分で判断して決めていた。勧めるままだと倍ぐらいの値段がするかも…と思う。断るには勇気もいるし「それで大丈夫なの?」と高校生にとっては脅しとも聞こえるような言葉掛けもあった。
定期テストについて
多かった…学校のテストとかぶっていることもよくあった。
宿題について
宿題という感じではなく自分で計画的に進めるわけだから 進まなければ進歩はなく自主性に任せられていたと思う。個人であっても友だちと進度を話しながら遅れをとらないように進めているようだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
模試の結果や反省点 子どもの話や受け止め方、チューターからのアドバイス、今後の進め方などを電話連絡してくれた。お任せするしかないので毎回「お願いします」と言う感じの話だった。
保護者との個人面談について
半年に1回
必要に応じてや、希望に応じて行なってくれていたと思うが私は子どもに任せていたのであまり行うことはなかった。まぁ、教材を増やしていきたいと言う時にはしっかり電話があり面談をし判を押すって感じだった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子どもと話したことを電話で連絡をいただいた。子どもからも話した内容や言われたことなどを聞いていたので上手に励ましてくれていたと思う。すぐに教材を増やすことなどには繋がりませんでした。
アクセス・周りの環境
駅から近く 学校と自宅の中間地点だったから