臨海セミナー 大学受験科の高2コース【高2/集団指導】
高2コース【高2/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 定期テストでしっかりと点数を取りたい人
- わからないところや理解できなかったところをていねいに教えて欲しい人
- 部活動で忙しくて通塾に不安がある人
定期テストの勉強をしながら、大学入試を見すえた指導が受けられるコースです。
少人数制の集団授業だけでなく、個別フォローも充実しているため、生徒一人ひとりの学習状況に合わせた指導が受けられます。
- 対象学年 高校2年生
- 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 80分
授業について
1クラス平均15名の少人数クラス
1クラス平均15人前後の少人数制集団授業を実施。講師が生徒一人ひとりの理解度を確認しながら授業を進めます。わからないところや理解できなかったところも、講師に直接質問可能です。
講師は一方的な講義を行うのではなく、質問を投げかけながら、生徒を巻き込む「共演授業」を実施。生徒全員が能動的に授業に参加できるように工夫されています。毎回の授業で入試対策・定期テスト対策をかなえるため、授業内容は学校の先取り。また「T.A.(ティーチングアシスタント)制度」により、一人ひとりに苦手な部分の個別フォローを行います。
毎回の授業での理解度をしっかりと把握
確認テストや授業中の口頭確認により、毎回の授業の理解度を講師がしっかりと把握します。苦手科目の克服に向けて、対策の仕方を生徒と一緒に考え、成績を伸ばすために必要かつ的確な指導をしていきます。
+αの個別フォローで生徒一人ひとりを親身に指導
臨海セミナーでは、教室長、講師、T.A(ティーチングアシスタント)が一体となって生徒の受験をサポート。親身な指導で、受験のその日まで、しっかりとバックアップしてもらうことができます。
教室長・講師は生徒の志望に応じて、適切な大学別・レベル別講座を提案。週1回1教科から受講可能な「単科制」で、部活で忙しい生徒でも入試に向けた勉強を進めることができます。
テスト・模試について
大学受験スタート模試
臨海セミナーが実施する自宅受験形式の模擬試験。基礎学力や弱点を把握し、学習指針や学習法を確認できます。志望校合格に向けた距離や対策が明確になり、英数国から1科目より選択可能です。
入試得点力測定模試
国公立・早慶上智・MARCHなど、難関大学を目指す生徒のための模擬試験です。
英語・数学、英語・国語、英語・数学・国語の3パターンから受験科目を選択。大学受験スタート模試と同時に受験することはできません。
宿題・管理方法
授業で扱った内容を復習・トレーニングできるよう、合格に必要な量の宿題が毎回課されます。
このコースはこんな人におすすめ
定期テストでしっかりと点数を取りたい人
臨海セミナーの授業は高校の内容を先取りしており、毎回の授業が定期テスト対策になっています。さらに定期テストの約2週間前から「学校別テスト対策」「分野別テスト対策」「予想問題」でしっかりと対策していきます。
T.A.(ティーチングアシスタント)による個別対応で苦手な部分も徹底サポート。定期テストで確実に点数を取りたい人におすすめです。
わからないところや理解できなかったところをていねいに教えて欲しい人
少人数制の集団授業で、講師が生徒一人ひとりの理解度を確認しながら進めます。理解できなかったところは、担当講師のほか、T.A.の個別指導などで丁寧にフォロー。すぐに質問をして、わからないところを解決したい人におすすめです。
部活動で忙しくて通塾に不安がある人
臨海セミナーには20:20~21:40という遅い時間帯の授業もあるため、部活動の後でも通塾可能。授業以外の時間に個別の補習を実施したり、特別な課題を出したりして、徹底的な学習サポートが受けられます。
スマートフォンから自宅で映像授業を視聴できる「映像ゼミ」もあるので、部活動で忙しい人におすすめです。
学習プランについて
学力に応じた講座設計と受講形式
模擬試験や成績を基に、現状の学力を把握し最適な講座を提案。必要な教科のみ受講できる単科制で効率よく学べます。
多様な学習サポートと自学支援体制
T.A.による個別指導が受けられるゼミや自習室の活用、映像授業や対面授業の併用など、柔軟な学習スタイルに対応しています。
大学入試を見据えた英検®対策講座
準1級〜準2級の英検®対策講座を実施。4技能(読む・聞く・話す・書く)を強化し、大学入試にもつながる実力を養成します。
サポート体制
欠席時の補習や、個人面談などで学習に遅れない体制
・欠席時は補習を実施
授業を欠席してしまった時は、担当講師かT.A.が補習を実施。同じ講座を近隣教室で受講することもできます。
・各校に自習室を完備
大学受験科各校で自習室を完備。T.Aが監督をしています。わからない問題はその場で質問することができます。
・年数回の個人面談
年数回、担当講師または教室長が個人面談を実施。高校の学習状況や自習時間での学習法をふまえ、進路指導や学習状況の確認をしていきます。
大学や受験にまつわる情報を伝えるための説明会も随時開催しています。
・受講講座の変更や追加が可能
「講座変更届」などを提出することで、受講講座の変更や追加が可能です。毎月月末までの提出で、翌月1日から適用されます。
・大学受験情報サイト「RDK(臨海セミナー大学入試検索システム)」
大学受験に役立つさまざまな機能を持つ、高校生のための大学受験サイト「RDK」を利用できます。
保護者連携も充実。相談も随時可能!
・定期的な電話連絡で生徒の様子を報告
体験中も入塾後も、電話で定期的に生徒の様子を報告します。その際、心配な点は講師に直接相談できます。相談内容に応じて、指導や補習計画の見直しも対応可能。保護者面談も随時受け付けています。
・出迎えと送り迎えを徹底
授業開始前と終了後に、講師が教室前で出迎えや見送りを行い、元気良く挨拶をしながら、周囲の安全を確認しています。
通塾管理システム「Kitazo」の導入
生徒の安全対策として、通塾管理システム「Kitazo」を導入しています。
<Kitazoの特徴>
・入塾時と退塾時の時刻がわかる
・WEBサイトから遅刻や欠席の連絡ができる
・過去の通塾履歴が閲覧できる