臨海セミナー 大学受験科 橋本校の口コミ・評判
回答日:2025年01月16日
臨海セミナー 大学受験科 橋本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年03月から週4日通塾】(107834)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年3月〜2024年11月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 法政大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾を選ぶ上でいちばん大切なのは講師とのコミュニケーションができて、何でも相談出来る環境が整っていることだと思う。そうすることで、勉強に集中して取り組めると思う。この塾は体験した時に第一印象が良く今になってもそれが変わらないので本当にいい場所だったんだと考える
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師とのコミュニケーションが活発で孤独だと感じることがなく、そこが合っているなと思う。存在を認識してもらえるだけで塾内での生きやすさが違うので、この塾にして良かったと思う。自習室が狭くて落ち着かな一点はあっていなかったと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 橋本校
通塾期間:
2022年3月〜2024年11月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 特別講座 テキスト
この塾に決めた理由
先生一人一人の個性が強くて面白く、続けられそうだと思ったから。また、自習室室が綺麗で使いやすかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの方が授業している。 大学生がTAで個別に教えてくれたりする。 講師と挨拶など会話しなければいけない場面が多く必然的に悩みや勉強の相談を打ち明けられやすい。授業で教わってなくても気軽に話すことができるので居心地がいいと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の分からない点
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だけど、生徒とのコミュニケーションを大事にしていて、手を挙げたり、生徒を指名して答えさせたりしている。そのため、寝ている人も少なく、みんなが一体となって授業を作っている感じが良いと思う。雑談が面白いいい
テキスト・教材について
臨海のテキスト ターゲット 古文単語
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ハイレベルと普通の2種類があり、自分の現状に合わせたり、模試の結果を踏まえて移動ができる。毎回授業の最初に単語テストがあり、授業の定着がしやすい。また、テストの点数を声に出して言うためモチベーションにもなると思う。
定期テストについて
毎回の授業で行う
宿題について
授業の復習と小テストの勉強、問題集などが宿題で、多いと感じたことは無い。宿題があるおかげで、勉強する機会が増やせたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業料引き落としの連絡や、授業が台風などで無くなる連絡などがあったと思うが、あまりよく覚えていない。
保護者との個人面談について
1年に1回
受験形態の確認や志望校の設定、普段の授業態度、生活習慣などを話していて、保護者は疑問点などを聞いていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何が苦手かの分析をしてくれて、足りないものを教えてくれた。出来ている所を褒めてくれるからモチベーションが上がった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
冷房が効きすぎる
アクセス・周りの環境
居心地がいい