臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(110498)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中央大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生にいったら欲しいプリントはもらえるところがいいと思う。だが定期テスト専用の塾の授業の科目数が少ないので定期テストを取りたい人は別の塾のほうが手厚くサポートしてくれるかもしれないと思う。先生が面白いところもいいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
週2だけしか塾がないため、部活などで忙しくても行くことができるが合っていると思う。宿題が少ないので、忙しくてもできるりょうしか出されないところも合っていると思う。もう少しひとりひとりに向き合ってほしいと思うところがあってない
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(臨海模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト費用
この塾に決めた理由
中学生の時も同じ臨海セミナーに通っていたのでそのまま、塾を続けるという選択肢しか無かったから臨海セミナーにきめた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
TAというシステムがあり、それは臨海セミナーのOGやOBの大学生の方が教えてくれるシステムで年齢が近いため話しかけやすい。集団で行う授業の先生は塾講師を長くやっている人が多いため、授業内容がとてもわかりやすくなっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
職員室みたいなところにいる先生にいつでも質問を聞いてもらえる。何か作業しているときは代わりの人が対応してくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストを毎回行っていて、前回行われた授業が身についているかの確認があることがいいと思う。先生が面白いため、授業の雰囲気がわきあいあいとしていると思う。また、わからないところがあれば先生にすぐに聞けるところもいいと思います
テキスト・教材について
数Ⅱ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
数学や英語などそれぞれでクラスの難易度が別れているので授業についていくことができる。また、塾で行われるカリキュラムを先生が話してくれるので、今後私達が何の授業するかを教えてくれるため、予習がしやすいようになっていると思う
定期テストについて
臨海模試
宿題について
数学は毎授業プリントに書いてあるものをやるため、毎回違う。英語は宿題がないが授業でやった問題と単語をおぼえるようにしている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
こどもが塾に着いたことや塾を出たことを知らせている。また、模試や季節に行われる講習などのお知らせなども送られている。
保護者との個人面談について
半年に1回
今のこどもの成績や苦手なところや得意なところを教えられ、保護者が質問したいことを聞いたりしている。今後どうすればいいか
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり、成績不振になったことがないので、わからないですが、たぶん今後の学習でどのようなことをやればいいか教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
つうろがせまいあ
アクセス・周りの環境
駅近