1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 松戸市
  4. 新松戸駅
  5. 臨海セミナー 大学受験科 新松戸校
  6. 臨海セミナー 大学受験科 新松戸校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 大学受験科 新松戸校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(110513)

臨海セミナー 大学受験科 新松戸校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月03日

臨海セミナー 大学受験科 新松戸校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(110513)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

少し合わない点もあるけれど、それ以上にいいところがあるこの塾は絶対に自分にいい結果を導いてくれると思う。授業の雰囲気も良いし、先生の授業や質問対応も分かりやすいので、分からないところがあってもすぐに聞けて安心する。あとは、自分自身が努力することを忘れないように頑張る

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習した時間や模試の偏差値の上位のランキングを掲示したりするのが、ランキングに乗りたいと強く思う私にとってすごく合っている。合っていない点は授業のスピードが少し早いところ。わたしはじっくり考えて理解したいタイプだけど、そんな余裕もないくらい進みが早い。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 新松戸校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (西北模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (西北模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

費用は授業料、テキスト代、特別講座にかかっているが、それぞれどのくらいの内訳かはわからない

この塾に決めた理由

高校受験の時にもこの塾に通っていて、無事第1志望の高校に合格できたので、大学受験でも早めから塾に入って勉強する習慣をつけて第1志望の大学に合格したいと思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロやベテラン、大学生など幅広い講師がいる。もちろんプロの講師は教え方が上手いけど、大学祭の方も学校の課題で分からないところがあって聞いた時に分かりやすく説明してくれたり補習を組んだ時も丁寧に教えてくれたので、講師に対して満足している。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

聞いたことに対して細かく具体的に教えてくれる。問題で分からないところだけでなく、今後どのような勉強をしたらいいか、英検勉強方法など受験に関することはなんでも聞ける

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

範囲が終わっていない期間は、先生の説明と演習を交互にやっていくスタイル。間に先生の雑談が入ったりするので、楽しく授業を受けることができるが、説明のスピードが早いので瞬時に理解する能力も備わっている感じがする。演習の期間ではとにかく問題を問いて自分で自己復習する感じ。

テキスト・教材について

・2025共通テスト数学

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

数学では、高校2年生の10月くらいには全ての範囲が終わって共テ模試の演習が始まる。早めに範囲が終わるだけあって一日の授業のスピードも早いので、早くてもついていける自信がある人は向いているカリキュラムだと思う。また、共テ模試の演習を解くにあたってよく授業の復習をすることが大切。

宿題について

毎週課題を出される訳では無いが、夏休みや冬休みの前にどっと出される。その量は模試ひとつ分くらい。また、たまに授業の復習として先生に出された問題を1問だけ解いたりする。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の開校時間や模試の案内、授業の振り替え、スケジュールなど細かくメールでお知らせしてくれる。また、生徒が入塾した時間と退塾した時間が保護者に渡る

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

この科目の偏差値が低いのはしょうがない、この科目はもっと勉強しないとダメ、など何がいいのかダメなのか明確に教えてくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備はとても整っていて自習も集中して取り組めると思う。しかし、駅から近いだけあって、電車の音が入ってきてしまうことがある。

アクセス・周りの環境

駅から近く、コンビニやスーパーなども近くにあるのでとても便利だと思う。しかし、入口に自転車が多く溜まってる時があるのでそういう日は少し入りづらい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください