1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 西船橋駅
  5. 臨海セミナー 大学受験科 西船橋校
  6. 臨海セミナー 大学受験科 西船橋校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 大学受験科 西船橋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年09月から週5日以上通塾】(12679)

臨海セミナー 大学受験科 西船橋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月11日

臨海セミナー 大学受験科 西船橋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年09月から週5日以上通塾】(12679)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年9月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

入塾時の成績、金銭面、本人の性格(ヤル気)が大きく、誰でもハマる塾かと言われれば普通。 自己分析出来、やるべきことを把握して、授業や自習時間に向かえるなら良い塾だったと思います。 就活時に良く言われる 大学名が大事で学部学科はそれ程重要ではない のは、塾の実績でもそうなんだろうなとも面談時に思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

強引に授業科目を取らされることはないので 自分で「必要、不必要」の判断が出来、自分で学習習慣が付いている生徒には良い塾かと思ったが、反面もう少し第一志望に対しての学力まで引き上げる指導をして欲しかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 西船橋校
通塾期間: 2021年9月〜2022年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (河合塾偏差値)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (共通テスト本番)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 45万円

この塾に決めた理由

二箇所体験をしてみて本人が選択

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員と大学生がおり、勿論ベテランと新人がいる。国立とGMARCHを目指していた息子はそれぞれの対策講義を選択し分からない箇所を自習室にて質問して、学校で理解出来ない部分も補っていた。講師により当たり外れはあるため自習室で、当たりの講師を見つけられると分かりやすく理解度も増していった。高校の偏差値64前後、公立のため理系の数Ⅲ、物理が高3から取り掛かったが、もう半年早めに通っていたら第一志望にも合格出来たように思える。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ほぼほぼ即対応。難易度によっては少し時間のかかる事も稀にあった

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でどちらかと言うと時間中は一方的で、あとで分からない部分は、講師に質問したり、自習室にて見回りの講師に質問。雰囲気については、クラス的に自発的な生徒が多いので張り詰めた良い雰囲気だったと息子からは聞いていた。自宅ではどうしても途切れがちな集中力を長時間集中したい時に試験直前まで自習室を開放してくれていたのは良かった。

テキスト・教材について

テキスト名は失念してしまいました プリント問題が多かったです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

体験したもう一校のようなカリキュラムはなかった。なので、どうしても国立へ行きたいと相談した際にそこまでの明確なカリキュラムを示してくれていた訳ではなかった。その時点での偏差値と数カ月後の予測値で志望校を勧められた。

定期テストについて

河合塾模試、共通テスト模試など

宿題について

宿題は、自習室の中でこなしていたので詳しくは分からないが、大体一科目一時間弱程度のボリュームだと聞いていた。英文の長文読解だともう少しかかり、科目が多いとその分の宿題量

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談のお知らせ、学習方法のアドバイス、模試のお知らせ、塾代のお知らせなど、こちらで返信するような内容のものはなかったと思います

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そこまでの過程は見てくれているので、その結果が出てくるのは○ヶ月後トとアドバイスされ、事実成績は上がっていった。独自学習ではそこまでの自信もなく、任せて良かったとは感謝している

アクセス・周りの環境

電車で通う場合、自宅からも20分程度と近く、駅からも徒歩1分弱で利便性が良かった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください