臨海セミナー 大学受験科 上大岡校
回答日:2025年07月06日
合っている人と合っていない人で...臨海セミナー 大学受験科 上大岡校の生徒(ぶ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ぶ
- 通塾期間: 2018年5月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京海洋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合っている人と合っていない人では結構な差が生まれてしまうと考えています。そのため、合っている人にはとても良い環境で学ぶことが出来るがそうでない人にはあまりオススメできないためこの総合評価です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集合授業かつ、コミュニケーションを取ることが苦手では無い人がこの塾にあっていると思います。また、質問をするのが恥ずかしい人や人の前で発表をすることが苦手な人はこの塾に合っていないのではないかと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 上大岡校
通塾期間:
2018年5月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(西北模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
学校から近く、中学の頃から通っていた塾の大学受験版のため。中学の頃に良い成績を取り、少し安く通えるのも要因の一つ
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は正社員で教科ごとに教える人が違います。カリキュラムは統一されているのでそこは安心です。また、とても話しかけやすい先生が多いので分からないことを質問したり、雑談してコミュニケーションを取ることが多いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的にどんな質問も答えてくれます。勉強で分からないことや大学選びで悩んでもしっかりと話を聞いてサポートしてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが質問されて答える形式が多いです。解法がしっかりわかっていなかったらきちんと教えてくれるので安心です。しかし、しっかりとした予習は必要だと思います。また、雰囲気はメリハリのある感じで解説をしてくれる時は少し雑談などを話しながら説明してくれるが、問題を解く時はキリッとした雰囲気で行います。
テキスト・教材について
なし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本はテキストに沿って授業が進みますが、科目によっては参考書を買ってその問題を解くこともあります。難易度がふたつに別れているため自分に合ったコースを受講します。そのため、授業についていけないなどといったことはほとんどなく、しっかり勉強できると思います。
定期テストについて
なし
宿題について
テキストにある応用問題をメインに宿題に出されて次の授業の最初に答え合わせなどをして解説をします。基本的に毎授業宿題は出されるのでしっかりと行うことが大切です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
登校する度にしっかりと来ているとメールでお知らせしたり、なにかイベントがあるとその都度連絡が来るようになっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どのように成績を上げていくかのプランを提示してくれます。そのため、それに従って勉強を行えば問題ないと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はこれといって秀でたものも劣っているものもない。教室は6個くらいあったのでそこそこ広め
アクセス・周りの環境
駅からとても近く迷うことはないと思うが大きなビルの中かつ会社も入ってるところなので最初は入るのに勇気がいるかもしれない