回答日:2025年10月05日
本人に合わない指導という事もあ...臨海セミナー 大学受験科 柏校の保護者(go)の口コミ
総合評価
1
- ニックネーム: go
- 通塾期間: 2021年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人に合わない指導という事もあり、結果的に受験を失敗しました。 人見知りで一歩踏み出すのが苦手な私にとって、積極性を求める指導姿勢や大人数・一方的な講義形式は心理的な壁となり、全く機能しませんでした。個別対応や、成績不振時のきめ細やかなサポートがもっとあれば…後悔しています。高額な費用は有効に活用できませんでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師やスタッフの対応は、人見知りである子供と合わなかったど思います。 「生徒から積極的に質問に来てほしい」という姿勢は、相手から少し歩み寄ってくれることを望む子供にとっては、心理的な壁となり、結果的に何も聞けずじまいでした。もう少し個々の生徒に合わせた配慮が欲しかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 柏校
通塾期間:
2021年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(共通テスト模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
本人の感想では大手の予備校と比べて決して良いレベルとは言えないとの事でした。また進路相談でも杓子定規的なアドバイス、話しばかりという印象でした。はっきり言えば値段相応という感じがしました。高校受験の時とのギャップは大いにあると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には答えてくれていたようです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は単なる教師の一方的な解説に終始し、生徒が質問できる雰囲気も時間もありませんでした。特に、大人数の一斉講義形式では、個別の進捗や理解度が無視され、置き去りにされたまま流れ作業のように進行しました。緊張感はあっても、理解を深める活気や建設的な雰囲気はなかったと思います。
テキスト・教材について
詳しくはわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
大学受験に失敗したのは、カリキュラムが志望校のレベルや傾向に全く合っていなかったためだと強く感じています。基礎の反復に偏りすぎ、応用力や実戦的な対策が不足しており、高額な費用に見合う結果が得られませんでした。
定期テストについて
毎週の理解度テストがあったようです。
宿題について
教科によりますますが毎日あったようです。1、2時間で終わるレベルだったと思います。不満はなかったようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
あまり記憶にないくらいの頻度だったと思いますが三者面談、受験にかんする説明会の連絡があったのは覚えています。それ以外は…
保護者との個人面談について
1年に1回
志望校の確認と受験する数だったと思います。要は学部はあまりきにしなで数打ちゃあたる的な話だったと記憶しています。今となっては疑問ですが…
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時も、具体的な改善策やフォローの助言があまりなく、積極的に聞けない子供はただ放置されているようで、非常に不安を感じました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし
アクセス・周りの環境
問題なし