臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校の口コミ・評判
臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年08月から週4日通塾】(28956)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年8月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 中央大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポートも含めて、熱意ある指導をいただいた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
対面形式が刺激になったと思う。ビデオ講座は時間が自由なのは良いが緊張感がなく、学習内容が自分の中に定着しないように思えた。また、予習必須と演習優先だったので、ただ単に勉強するよりも、頭の中に内容が残り、自分の弱い所、理解の足りないところが良くわかったと思う。 あっていない点は特に思い浮かばなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校
通塾期間:
2020年8月〜2022年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
不明
この塾に決めた理由
自習室などが完備していたこと。学校と家との通学途中にあったこと。大手の予備校などに比べて比較的費用が安かったこと。講師が熱心だったこと。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。 都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特に決まっていない。生徒が質問したものを都度回答
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマが基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行いながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度を上げていっていた。
テキスト・教材について
塾のオリジナルテキストであった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。
定期テストについて
理解度確認とクラス分けテストを定期的に実施
宿題について
演習と解説がセットになっている授業であり、演習問題を解くための宿題は必須になっていた。ボリュームも結構あり、通塾の頻度の割には学習時間が多かったように覚えている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
時期により異なる。基本は通常の学習態度と成績、学習方法のアドバイスなどであるが、受験が近づくと具体的な志望校の選び方や直前での学習方法過ごし方などがメインであった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
通常は三か月に一度くらいであるが、希望すれば対応してくれた。 内容は、基本は通常の学習態度と成績、学習方法のアドバイスなどであるが、受験が近づくと具体的な志望校の選び方や直前での学習方法過ごし方などがメインであった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
長い期間の受験勉強なので、良い時もあれば悪い時もある。たまたま点数に結びつかないことが続くと捉えて、普段通りの生活を心掛けるようにというアドバイスをいただいた。
アクセス・周りの環境
駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利
家庭でのサポート
あり
学習習慣をつけること、その日一日の学習内容の定着をサポートすること。具体的には、毎日日記をつけることを奨励した。学習内容を簡単に振り返ることで、記憶の定着を図った。