1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 臨海セミナー 大学受験科 柏校
  6. 臨海セミナー 大学受験科 柏校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 大学受験科 柏校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週5日以上通塾】(37761)

臨海セミナー 大学受験科 柏校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月08日

臨海セミナー 大学受験科 柏校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週5日以上通塾】(37761)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 明治大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

3年間を通して(まだ2年半)、学校の授業対策に始まり受験まで、カリキュラムをしっかり組んで対応してくれたと思う。大した成績を取れなくても「こんな事もあるよ」と認めてくれた。大きな塾ではないが、的確に受験まで導いてくれたと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わからないところがあると、聞きやすい環境があり、人とコミュニケーションを撮るのが苦手なうちの子供でも先生に声をかけることができた。また、子供の高校のカリキュラムに沿った授業があったので、高校の勉強対策ができた。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 柏校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 100万円と聞いている

この塾に決めた理由

中学生の頃に高校受験科に通っていたので、そのままエスカレーター式で通い続けられると聞いて、そのまま入塾した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの先生が授業をしているが、学生アルバイトさんもいる。 先生によって、授業がわかりやすいとか、面白くて興味が湧くような授業をしてくれるようで、少しムラがあるようだ。学歴の良い先生は、意外と何を言っているのかわからないと、うちの子供は言う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

できない単元があると相談したら、共通テストの過去問よりセンター試験の方が解きやすいからと資料をくれたりした。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

たまに授業理解テストがあり、100点を取るまで復習するような時がある。雰囲気は、たまに面白い話をして眠くならないようにしてくれたり、先生の学生の頃の話をしてくれたり、もしかしたら自分の進路決定に参考になるかもしれないような体験談をしてくれる。

テキスト・教材について

オリジナルのテキストを作ってもらっている。前期後期や季節講習ごとに、教材費を払ってテキストを買っている。 受験生になってからは、先生に勧められた参考書などを本屋で買って使っている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験生になる前は、高校別のくらすがあって、高校の進度に合わせて授業があったので、わかりやすかったようだ。受験学年の今は、難関と基礎にクラスが分かれていて、どちらのクラスに行くか迷うような学力だが、いつも難関を勧められて、結局ついていっている。

定期テストについて

RATという、授業理解テストが頻繁にあり、本当に授業を理解しているかチェックされる。年に数回、高校1年2年生は西北模試で偏差値をチェックし、三年生では河合模試を受験する。

宿題について

来週までに、この参考書50ページ分を終わらせるなど、大変そうな宿題もあるようだが、結局こなしているので、生徒がこなせる量を考えてくれていると思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾でどのくらい頑張っているかなど、様子を伝えてくれる。休んだ場合は、次の宿題を知らせてくれる。また、受験校選定の方法など講習会をしてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強してもしても模試の成績が上がらなかった時、勉強していることは認めてくれて「もう少しで上がって来ると思うよ」と言ってくれた。

アクセス・周りの環境

駅から、車通りの多い賑やかな道を5分ほど歩けば着く。歩道はしっかりあるし、ガラの悪い人などはいないので、安全に塾に行くことはできる。

家庭でのサポート

あり

大してサポートはしていないが、帰りが遅い場合は車で送迎することや、塾からの連絡を間違いなく伝えたりした。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください