お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市港北区
  4. 菊名駅
  5. 臨海セミナー 大学受験科 菊名校
  6. 臨海セミナー 大学受験科 菊名校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 大学受験科 菊名校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(45120)

臨海セミナー 大学受験科 菊名校の口コミ・評判

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年01月07日

臨海セミナー 大学受験科 菊名校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(45120)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 明治大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

我が子には合っていた塾でした。講師の移動があり、気の合う講師が他校に行ってしまうことがありざんねんなこともありましたが、話しやすい方ばかりで、やりやすかったようです。暗記の方法や、大切なことは、小テストにして、必然的にやるように仕掛けてくれたように思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わが子は、大手の塾のように大勢の中だと萎縮して質問できなくなってしまうところがあるので、ちょうどいい人数の授業で、講師との距離感もほどよく、わからないところも気軽にしつもんできていたようです。 家より塾で勉強したかったようが、自習室が午前中は空いてないので、そこが残念でした

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 菊名校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 100万円くらい

この塾に決めた理由

生徒と講師の距離感が近く、質問しやすい雰囲気だったからです。学校の友達も多くかよっていたのも行きやすい要因でした

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員がメインですが、休んだ分などTAという大学生のバイトの人がおしえることもありました。そのTAは、自分で選んで予約することができました。社員はその教室専属ではない人が多く、他の教室とかけもちで動いていたようです

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

面談を親もするかは聞かれました。 基本、子供と講師で面談していました。 質問にはなんでも答えてくれたようです

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業が主ですが、30人弱くらいがひとクラスなので、質問もしやすく、うちのこどもにはやりやすかったようです。授業をしながら、生徒に質問をし、集中するような工夫をしていたようです。ときどき、せきがえもし、きんちょうかんが保てるようにしていたようです

テキスト・教材について

基礎、応用、発展と、何冊もテキスト、参考書を購入させられましたが、役に立っていたようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

定期的にテストがあり、クラス分けをしていました。普通クラスと難関クラスでだいぶ内容差があったようです。受験前は大学別に講座があり、自分の志望校を選び、傾向と対策をしていました。カリキュラムは、プリントでいただきましたが、わすれてしまいました。

定期テストについて

数ヶ月に一回ありました。

宿題について

予習、復習は常にありました。 また小テストもあったので、塾に行く前に勉強していく習慣がつきました、量はよくわかりませんが、それほどたくさんではなかったようにおもいます

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

配布したプリントのお知らせや講師についてなどです。基本、こどもが塾で話をきいてきてることと同じ内容です

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこがいけないのか、どうやったら、わかり、伸びるかしっかりと向き合ってアドバイスをくれていました.時には先輩のことを例に出しながら、わかりやすくアドバイスしてくれたようです

アクセス・周りの環境

中学に通っていた同じ塾でしたが、大学受験となると家から遠くなりましたが、高校からバスで行きやすい場所でした

家庭でのサポート

あり

提出物の確認や大学見学などの情報集めをしました。勉強をおしえるほどわからないので、勉強は塾にお任せしていました

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください