1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市戸塚区
  4. 戸塚駅
  5. 臨海セミナー 大学受験科 戸塚校
  6. 臨海セミナー 大学受験科 戸塚校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 大学受験科 戸塚校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年03月から週5日以上通塾】(51759)

臨海セミナー 大学受験科 戸塚校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月15日

臨海セミナー 大学受験科 戸塚校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年03月から週5日以上通塾】(51759)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年3月〜2019年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 中央大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

非常に人に恵まれた環境で全教科においてわかりやすい先生、親しみやすい先生だったため不安になりやすい受験シーズンを楽しく向き合えてました。 苦手なことに対しても、客観的にどうやったら解けるようになるか、 なにを理解できてないのかをすぐに分析してくれるので頼もしい印象です。 ただ塾を辞める時にお世話になった方々がほとんど辞められてしまったので星四にさせていただきました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

不明点が聞きたい時に聞ける環境だったので、気になったら集中できない性格には合ってました。 自習室と入り口が近く、 あまり静かに勉強はしづらいので 静かなところで勉強したい人にはあまり向かないかもしれません

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 戸塚校
通塾期間: 2018年3月〜2019年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (覚えていないです。)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (覚えてないです)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 約15万円ほど

この塾に決めた理由

高校、家から近かったからです。 交通の便も良かったのと、 休日は朝早くから夜遅くまで自習室空いてたので好きなタイミングで勉強できるので環境もいいと思いました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの教師だと思います。集団授業ですが個別にも授業できる体制が整っていたので 苦手な科目も成績を伸ばせてました。 目標の大学によってクラスや問題も変えてたのでそれぞれにあった授業だったと思います。 日本史の先生はここの大学いきたいならここまで覚えるようになど 詳らかに授業をしてメリハリがありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

大学の選び方や授業でわからない事へも対応してくれていました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で和気藹々とした雰囲気です。 テスト、問題解く、解説で授業やっていました。先生もフレンドリーに対応してくれるので分からない事も質問しやすいです。 現役大学生からにはなりますが 1時間ごとで個別の授業もしてくれるので 苦手な科目を重点に勉強もしやすい環境でした。

テキスト・教材について

その塾で作成したテキストで 大学の過去問をもとに教材を作られてました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英語は文法、長文で授業が分かれてました。国語は現代文、古典。後半は目標の大学でクラス分けをしてました。 季節講習は目標の大学ごとで後半分かれてて生徒のレベルに合わせた授業で振っていました。 カリキュラムとは別に個別で授業もありました。

定期テストについて

授業の度にテストは2種類行ってました。例えば古典は単語と長文、英語は長文と単語テストなど。

宿題について

宿題は英語のみありました。 次回分をやってくるようなスタイルです。 長文と単語問題それぞれ4P分ほどありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

特に連絡くることはありませんでした。 志望大学があまり決まってない人や授業にきていない人には連絡しているようでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

間違えた問題の共通点を出して、 根本を理解するようにアドバイスをいただきました。 抽象化することで自分の苦手分野がわかるのでそこから重点的に予習復習してで克服していきました。

アクセス・周りの環境

基本的に自転車で通ってましたが、 バスや電車も本数が充実してたので 雨天の日でも通いやすかったです。 近くにコンビニもあるので自習時間が長くても食事には困らなかったです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください