1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. 臨海セミナー 大学受験科 町田校
  6. 臨海セミナー 大学受験科 町田校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 大学受験科 町田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年05月から週3日通塾】(52644)

臨海セミナー 大学受験科 町田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月21日

臨海セミナー 大学受験科 町田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年05月から週3日通塾】(52644)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2014年5月〜2018年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 上智大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の講師全員が子供の不合格に驚くほどの不合格でした。塾長にも申し訳ありませんと謝罪されましたが、こればかりは塾が原因で不合格という事でもなく政府の政策が一因の事もあり仕方がないです。合格できなかったのはそこまでに至らない子供の問題だと思っております。 臨海セミナーは教材や各種講習など結構金額がかかると周りからは聞いておりましたが、全体的には満足のできる内容かと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別塾や少人数制の塾も考えましたが、子供の性格的には競争心がある子ということもあり、また学校では受験に対して熱心ではない校風という事もあり塾に通わせておりました。塾では学力別のクラス分けや成績を張り出す事から上へ上へと目指す向上心が養われた、いい意味での競争心を煽るというところが合っていたかなと思います。 合っていない点についてはよくわかりません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 町田校
通塾期間: 2014年5月〜2018年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (代ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (代ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 150万円

この塾に決めた理由

同じ系列の塾に通っておりましたが子供のレベルに合わないと塾の担任よりお話があり、またその塾の塾長からも是非うちで面倒を見させてくださいと熱心にお願いされたためです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は熱心な方が多かったように思います。 受験に特化した内容で教室内も熱を帯びた生徒が多かったように思います。 個人面談もある程度の区切りで設けていて相談しやすい雰囲気を作ってくれていたと思います。 とにかく受からせて喜びを分かち合いたいという雰囲気で励ましが多かったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾の授業時間外にもわからないところは気軽に聞きに行ける雰囲気を作っていて下さいました。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾で学習した内容が身についているかどうかのテストが週に一度からあの頻度であったかと思います。 テストは授業の最初にされていたと思います。 教室の雰囲気は和やかに楽しい感じの授業だったと思います。 授業でわからないところは休み時間に質問したり時間外でも講師や大学生の補助が対応して下さってました。

テキスト・教材について

テキストや教材は手元にはないのでわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾はクラス分けがされており、テストなどでクラスが上がるのがモチベーションにつながっていたように感じます。 同じ学力のもの同士で切磋琢磨をしていて刺激させていたと思います。 順位が張り出されるのでライバルへの意識を煽ってやる気を出していたのではないかと思います。

定期テストについて

テスト名は全国模試や代ゼミや河合塾のものを受けていたと思います。

宿題について

宿題については数年前のことなのであまり覚えておりませんが世界史が範囲が広いこともありかなり大変だったと子供から聞いておりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

子供の学力についてや塾内での様子など、志望校合格についてのアドバイスなどと、各種講習会への参加の呼びかけなど多岐にわたるものでした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の状態や塾内での様子や今後の学力向上へのアドバイスや保護者が抱えてる不安や不満の解決、志望校合格へのモチベーションの持ち方等です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が思うように伸びない時は本人の気持ちも後ろ向きになったりしておりましたが、こうしたらどうかな?こうしたら覚えやすいかもというような具体的なアドバイスを受けていたと思います。

アクセス・周りの環境

町田は繁華街なので心配でしたが、駅から近いのと暗い場所を通らないのでよかったです。

家庭でのサポート

あり

塾への送り迎えや塾で食べさせるお弁当作りや夜食作りはもちろんですが、宿題が出ている場合は宿題が終わるまでの見守り、スケジュールの管理や時間調整などできる限りの事はやったと思います。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください