臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月16日

臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(74905)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 立教大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

横浜校なら勧められる。 他は何とも言えない。 従業員割引があるのでこの塾代で通えるなら文句は言えない。 どこも同じかも知れないが講師の当たりと外れの差が大きい。 総合すると   まあ仕方ないのかなと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

親身になって話を聞いてくれる講師の先生もいる。 「OO高校の人ならこのくらいできて当然ですよね」こんなこともわからないの?と高圧的な態度でばかにしてくる講師もいる。らしい。 わからない事を教えるのが塾なのでは。。。。。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 金沢文庫校
通塾期間: 2017年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (臨海)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (臨海)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 模試代 施設設備代

この塾に決めた理由

小中学校から引き続き 同じ教室に大学受験科がなかったため、もよりの金沢文庫校。 また兄が講師補助のアルバイトをしており塾代の割引があるため

講師・授業の質

講師陣の特徴

通塾する教室によって講師の先生の差はすごくあると思います。 横浜校と金沢文庫校では大分質の違いを感じる。 TA(塾講師の補助のアルバイト、それなりの大学の学生、補習なども受け持つ) )の質も同じく差がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

随時対応

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業なのでわからない事をすぐに質問したりすることはできない。進むスピードがあわなかったりする。 積極的に先生に関わっていける人のほうが向いているかもしれません。 男の子に厳しい講師がいるらしい。

テキスト・教材について

各大学の過去問題

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルに合わせてのクラス分けをしての授業なので、自分に合うレベルで学ぶことができる。細かい区切りではないので、自分が望むちょうどいいレベルのクラスにならないことがある。 もうすこし クラスを多くしてレベル分けをして欲しい。

定期テストについて

毎回

宿題について

中学まではそこそこの量が出ていたが今はそんなにたくさんは出ていない。 本人次第の課題がたまにある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模試や授業の予定 英語検定特別講座のお知らせ 授業料引き落としのお知らせ 春夏冬の休みのお知らせ 受験説明会のお知らせ

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

出来ているところをほめてくれる。 いつまでに何をする、と具体的な計画をたてられるようにしてくれる。 改善策を出してくれるところはいいと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は普通 可も不可もない

アクセス・周りの環境

通学定期内の駅にあるので便利

家庭でのサポート

あり

塾の講師補助を務める(現役国立大学生)の兄が勉強を教えてくれる。 たまにケンカになりますが、すごくありがたい。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください