臨海セミナー 大学受験科 平塚校の口コミ・評判
臨海セミナー 大学受験科 平塚校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(7632)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 神奈川工科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校授業のフォローや定期テスト対策を行う補習塾、入試対策に特化した進学塾などさまざまなタイプがある学習塾。指導方法も、大人数、小規模、個別、ビデオ授業など多種多様なので、目的や適正に合わせて選ぶのが重要です。 口コミ投稿は、子どもを通わせている保護者からが多く、子どもが熱心に通えているかどうかで評価が分かれています。また、受講者本人からの投稿では、先生の対応について具体的な内容も見られます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校と違い、塾は「合わなかったら別の塾へ」という選択が可能です。しかし塾を頻繁に変えてばかりいては、落ち着いて勉強に取り組めず、成績アップも期待できません。かといって、合わない塾に通い続けても、良い結果にはつながらないでしょう。 もし「塾が合わない」と感じたら、何からどうすべきなのか。今回は、そんなお悩みを解決します。塾が合わないと感じる原因から対処法、他の塾を探すポイントまで解説していきます。 少人数授業は、先生ひとりに対して、3人から5人ほどの生徒が学ぶスタイルです。集団授業と比べると生徒数が少ないため、質問がしやすい環境です。先生の目が、生徒ひとりひとりにいきわたりやすいとも言えるでしょう。少人数授業は、先生ひとりに対して、3人から5人ほどの生徒が学ぶスタイルです。集団授業と比べると生徒数が少ないため、質問がしやすい環境です。先生の目が、生徒ひとりひとりにいきわたってます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 平塚校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
近いから
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの方と言うのをお聞きして選びました。 とても良い感じの方で受験生の事をよく知っているような印象でしたので安心してお任せできると思いました。 他の先生も大学生もいますがとても良さそうな感じの良い人ばかりです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度教えていただき授業後のフォローもしてもらえてます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業が終わる頃にテストを行います。 苦手たや間違えたところを徹底的に教えてわからないまま帰らせる事はしないでその日にわかるように教えていただいているようです。 また授業以外でも自習室で勉強しても先生に質問などが出来るので安心しております。
テキスト・教材について
あまりわたしは見てないのでよくわかりません。 子供に聞いたところテストをして苦手部分をわかりやすく教えてもらえるような事を言ってました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供の時間に合わせていただけるとの事でしたので無理する事なく授業を受けられる事を説明され、子供も納得してここの塾を選びました。 また早く行って自習しても良いですし、その時先生にも相談出来るところがいいです。
定期テストについて
定期テストは小テストは毎回やるようです。 テストは頻度は1ヶ月に1回やり間違えた所はわかるまでやる。
宿題について
その日にわからない時は間違えた所に関する問題を渡されて次回までに、または次の日に待って行き見てもらう。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今現在の勉強の進み具合や理解度などを報告してもらえて大学に対して合格度などの目安にを教えてもらえております。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の合格率などを説明してもらえて、家庭内での環境や接し方なども教えてもらっています。 苦手な部分をどうするか、どうして進めて行くかなども相談。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親がとりあえずは焦らない事が大事との事らしいです。 どこがわからないのか、質問の仕方がわからないので不振になるので塾と親の協力が必要みたいです。 塾任せではなく親もどうしたらいいのか子供な話し合いをするようにする。
アクセス・周りの環境
学校の帰り道だから
家庭でのサポート
あり
食事や睡眠などのサポートなども教えてもらってとても役立ってます。 あまり本人に勉強勉強などは言わないようになどのことなども言われました。