臨海セミナー 大学受験科 センター南校の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
臨海セミナー 大学受験科 センター南校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年07月から週3日通塾】(93929)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年7月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ちゃんと個人個人の生徒に寄り添って相談に乗ってくれたり、しっかり試験に向けて弱点だったりを強化しながら対策してくれたのでとても役に立った塾だったと感じている。塾に行くことでしか知り得ない情報に手に入れることができたのでよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に行かないとあまり自分から進んで課題をしない傾向があったので、宿題が出たりやらないといけない環境に入れたことがよかったと思う。個別の方が相談しやすい環境な感じにしたので、そこが少しあってなかったのかなと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 センター南校
通塾期間:
2021年7月〜2023年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(東進)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(東進)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト
この塾に決めた理由
家から近くて小学生の時にも通っていたから慣れている塾を選んだ。いろんな大学の情報を持っていると思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
わからないところがあった時には常に質問できる先生がいたので聞きやすかったし、質問できる環境が整っていたので積極的に先生を活用していた。現役の大学生とかもいたので、大学の雰囲気や学科の詳しいことも聞けて役に立った。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業中はほとんどの時間は問題を解いたり解説する時間ではあったが、集中力が切れた時とかにたまに先生がおもしろい話をしてくれて頭をリフレッシュすることができた。雰囲気はしっかり勉強ができる環境だったのでよかったと思う。
テキスト・教材について
テキストは塾が独自で作ってくれたテキストをもとに進めていて、小テストもそのテキストに沿って出されていた。たまに試験が近い時に学校で使っているテキストで復習をする時間を与えてやっているところに沿って進めてくれた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせてレベル分けされた授業がされていたので自分のレベルにあったカリキュラムで授業を受けることができていた。また、いろんな科目をバランスよく学習できるように偏った学習ではなく、全部の科目をきちんと学習できるようになっていた
定期テストについて
毎回の授業の初めに前回習ったところの小テストがあった
宿題について
宿題は週に一回の授業は4ページくらい出てちょうどいい量だった。次の授業でわからなかったところの解説にしてくれた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
現在どこについて学んでいるかや学習状況について話をしていることがたまにあった。状況把握のためがほとんどだった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
間違った問題を後回しにするのではなく、なんで間違ったのかを考えながら理解するまで解き直してもう一回同じミスをしない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し狭かったと感じるが勉強に支障がなかった
アクセス・周りの環境
立地はいいので通いやすかった