臨海セミナー 大学受験科 西葛西校の口コミ・評判
回答日:2024年12月16日
臨海セミナー 大学受験科 西葛西校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年01月から週3日通塾】(99764)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中央大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的には生徒と言い教師と言いレベルがとてもとても高かった。そのため集中して勉強に取り組むことが可能であったことから、私の第一志望校に合格する夢が叶った。この塾のまわりにも多数の塾が存在するが他人におすすめする塾としては臨海セミナーがダントツだと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾なので個人塾を希望する人間の参加はおすすめしない。私は集団塾が好きだったためこちらを選ぶことにした。明るい雰囲気でたとえうるさくとも先生がやる気を引き出すためのいわばスパイスを生徒に供与してくれる。それによる効果として特に生徒の雰囲気がよかったので楽しく過ごせた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 大学受験科 西葛西校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 施設使用料 教材費 特訓費用 模試代
この塾に決めた理由
自宅と駅から近くに存在し、学校帰りに気軽に寄ることができる点で他の塾とのアドバンテージを感じられたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が指導をするプロジェクトがある。それによるとGMARCHの枠組み以上の偏差値の教師が多数おり指導に関しては一流のものを感じることが出来た。特にごく普通の学習塾と言う感じである。比較的若い先生が多く、その分社会人としての私も当時気付くことのできてマナーを知らないようであった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
例え忙しくても時間を割いてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
比較的明るく声の大きなる先生が多くともかく最高の雰囲気作りに健闘されているように常日頃から思っていた。静かにみなが授業に取り組むものだからその声の大きさは一塩だった。居眠りをする生徒がいないよう生徒への指名を欠かさずおこなっておられた。
テキスト・教材について
捨ててしまった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校1年分の課題を先出ししており臨海セミナーは私がいくつかまわった一般的な進学塾にしてはかなりペースは早いものだと思っていたもののただし質がそこそこよいことから特に授業での問題はない。教材を用いる先生とそうでない先生とがいたためカリキュラムは先生によりことなった。
定期テストについて
難しくはない。英語のみ。
宿題について
週によって異なるが基本的に授業でやったところの復習をすればよい。もしくは3年に上がると過去問演習に取り組むことになり、それが宿題となる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
基本的には面談の際に話し合うことが多く、電話などを用いて保護者に連絡を取ることは体調不良の際に限られていたため連絡内容はなしである。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
偏差値の推移について事細かに進研模試などの結果を用いて志望校選びに繋げることをしていた。特には一般的な進学塾となんらかわりはないと思った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不得意分野を重点的に直すためにその不得意分野の問題だけを集めた問題を生徒ひとりひとりに配布することにしているようだった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かみな品行方正態度よい
アクセス・周りの環境
駅チカ近くに商業施設多い