1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 草加市
  4. 草加駅
  5. 臨海セミナー 個別指導セレクト 草加校
  6. 臨海セミナー 個別指導セレクト 草加校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 個別指導セレクト 草加校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年06月から週2日通塾】(2449)

臨海セミナー 個別指導セレクト 草加校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(549)

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月14日

臨海セミナー 個別指導セレクト 草加校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年06月から週2日通塾】(2449)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年6月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 駒澤大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

総合的親としては、とてもいいじゅくだとおもう。せいとのことを考えてくれているのがすごく伝わった。辞めてからも半年ごとに電話をくれて、心配してくれて、困っていることがあったら何でも電話ください。と言ってくれた。そして合格したときは一緒に大喜びしてくれて、本当に嬉しかった。私の姪もこちらにお世話になっている。これからも色々な人に進めたいと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子は個別がいいというので個別にしたが、今思うと競争するのが好きなので集団でも良かったような、気がする。ただ集団の塾が少ないので選ぶことができなかった。この塾で一番いいところは間違えた問題を何度も復習できるところだ。更に宿題で復習できるので忘れないでいられる。ただ部活をやっていたので宿題は出きず、よく怒られていた。少し多すぎると思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 個別指導セレクト 草加校
通塾期間: 2019年6月〜2023年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 30万

この塾に決めた理由

受験終了

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

どこの塾に通っても結局大学生に教わるので大差はないと思う。下手な先生や上手い先生色々いる。教える先生により成績はやはり下がる。学長が一番教え方はうまい。塾長に教わりたいと言っていました。先生が休むと塾長に教わることができる。ただ大学生の先生よりやはり厳しい。おとなしい子は、よく喋る先生してくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒が聞いた事は、わかるまで教えてくれるのでいい。復習もするので、ここでできた問題はできるようになる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

二人の生徒に先生が一人、先生の当たり外れにより成績は変わる。たまに塾長が教えてくれるが、すごい分かりやすく毎回塾長がいい。と言っていました。 もう一人の生徒が問題につまずくと待たされて教わる事ができない時がある。 まあ、どの塾もあることだの思う。

テキスト・教材について

テキストが多い、特に受験の時はやらないテキストもあったくらい。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストを間違えると同じような問題をもう一度解く。更に間違えるとまた違う似たような問題を解くので復習ができて良い。わからないと永遠に問題が続き10回くらいやり直された事がある。 その問題はパソコンで一人でやる。パソコンから問題をコピーし問題を解く。

定期テストについて

忘れた

宿題について

宿題は大量。毎回でるのでかなり苦痛。学校でやらないと間に合わない量。間違えると更に増える。多いので部活をやっている子には向かない塾だと思う。 宿題が多すぎて辞める子も沢山いる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

定期テストの点数が落ちたりすると電話がかかってくる。対策や先生のことなど聞いてくれる。辞めた半年後も、どんな生活を送っているのか。電話をくれた

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

定期テストの結果を見ながら、一教科ずつアドバイスをくれる。今後の勉強方法を部活とのことなど、とても親身になって話してくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

先生を変えるか聞かれた。あとはテスト前いつから勉強しているのか?内容も細かく聞いてくれる。成績が悪い時は塾長が見てくれてできるようになったときもありました。先生にこのように教えるようにアドバイスしてくれていた。

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすいが、駐輪場がないので市営に停めに行かなくてはならない。 夏期講習の時は塾滞在が長いので、三時間たつとまた入れ換えに行かなくてはならないのですごい面倒。 部屋もとても狭いのでもう少しゆとりが欲しい

家庭でのサポート

あり

子供は部活との両立でとても忙しかったので、私が丸つけをしたり、間違えた問題はコピーして再度やらせたりしていた。うちの子は集団だと嫌なもうなのでした

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください