1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 池上駅
  5. 臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校
  6. 臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年08月から週1日通塾】(33493)

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(549)

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月07日

臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年08月から週1日通塾】(33493)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年8月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立工芸高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別授業としては値段は一般的だと思います。スペースはそこまで広くないので、まわりの視線、声などは気になる人には気になるかもしれません。自習スペースもあまりあるようには思えませんでしたし、トイレも入りづらい所にあったようでした。 先生が自分にあえば、とても良いと思います。定期テスト対策はかなり良かったので、内申を上げたい人にはとても良いと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別授業で先生に質問しやすい点は良かったと思います。内申を上げることを一番に望んでいたので、定期テスト対策を行ってくれることがとても良かったですし、本人のやる気にもつながりました。 合わなかった点は、時々これくらいできるよね、と嫌みのような話し方をする先生がいたり、質問にきちんと答えてくれない場合もあったそうです。もちろん、きちんと対応してくれる先生もいました。 受験前の追い込み授業が完全な集団授業になってしまう仕組みは入るまで知らなかったので、希望と違って残念でした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 個別指導セレクト 池上校
通塾期間: 2020年8月〜2021年1月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 数か月しか通っていないのでわかりません。

この塾に決めた理由

家から通いやすい距離にあり、個別授業であったことが一番の理由です。またお友達が通っていたので雰囲気などを教えてもらって参考にしました。通っていた中学の定期テスト対策に強いことを知り、内申をあげるにはここだと思い、入塾しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師によってだいぶ差があったように感じます。圧をかけてくる方もいたそうで、先生選びには時間がかかった覚えがあります。生徒2名に1人の講師だったのですが、比べられたりする雰囲気の時もあったようです。合う合わないは個人的なものなので仕方ないとは思いますが、褒めて伸ばしてくれるタイプの先生に当たったときはとても嬉しそうにしていたし、やる気も感じられました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別授業だったので、その都度質問できる形式ではありました。ただ先生によっては返事がわかりづらいこともあったようですが。 集団授業になると質問したくてもほぼできないようでした。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒2人につき講師1人の個別授業を行っていました。基本的には問題を解いてわからないところを聞くということが多かったようです。ただ、中学3年の冬からは集団授業へと変更になってしまい、個別で行いたい人は別料金となりました。個別でお願いしたものの、まわりは集団でやっている中、個別で続けるのはまわりの目が気になってしまったようで、結局退塾することになりました。

テキスト・教材について

独自のプリントを行い、採点をして間違ったところをやり直す、という仕組みで、ミスがなくなるまで行うのはとても良かったと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通っている中学校に合わせたカリキュラムで進めてくれるし、定期テスト前にはそれを徹底して行ってくれるのがとても良かったと思います。普段は独自のプリントで問題をたくさんこなす方法で、間違った所は何度もやり直すシステムだったので、力がつくと思いました。 基本的には個人個人に合わせたカリキュラムを立ててくれるようでした。

定期テストについて

通っていた中学校の定期テスト対策にはとても強かったのが良かったです。 過去にどんな問題が出ていたのか、傾向もよく知っていたので内申がしっかり上がりました。

宿題について

当時の宿題の量は忘れてしまいましたが、それぞれの教科ごとある程度出ていたと思います。 定期テスト前でも宿題は出ていたと思いますが、定期テストの範囲に沿ったものだった覚えがあるので、とても役に立っていたと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者と面談する決まりになっているようで、その時間調整などの連絡だったと思います。 それ以外は、普段の塾の日程調整、担当の先生の調整、志望高校などの話でした。

保護者との個人面談について

月に1回

普段の塾の日程調整、塾での様子、家での勉強について、塾での担当の先生について、志望高校について、現在の成績や内申について、今後の勉強のスケジュールなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

短い期間しか入っていないので、成績がわかるタイミングがそれほどなかったのですが。 普段の授業やテストでの苦手な所をどう攻略していくか、などを教えていただいたと思います。

アクセス・周りの環境

駅から数分で店が並んでいる所を通っていくので夜でも心配はなかったです。駅から近いので電車やバスで通う子もいたようです。

家庭でのサポート

あり

プリントの量が多かったので、一緒に管理するなどしていました。 定期テストのスケジュールなどは本人がやっていましたが、今後のスケジュールなどは一緒に考えていた覚えがあります。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください