ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザ
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザのおすすめポイント
- 学齢ごとの認知スキルや興味関心、発達段階にフィットする学習内容
- 日本人の英語習得の課題を熟知した「日本語がわかる先生」の強みを活かす
- 21世紀型スキルと言われる課題解決力、伝える力、表現力も育つ
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザはこんな人におすすめ
英語への興味を高めてほしい
ベネッセではお子様の発達研究から、「何を」「いつ」「どう」教えれば「使える英語」が身につくのかを見極めたうえで、ゴールがあると考えています。
生徒の興味関心と関連づけて学ぶなど、あらゆる角度から「楽しめるレッスン&教材」を探求。年齢に合った身近でイメージしやすいお話や、身体を動かしたり頭を働かせたりすることで意欲を高め、楽しみながら英語力を積み上げることができます。
質の良い講師に教わりたい
ベネッセの英語教室 ビースタジオの日本人講師は、採用率がわずか約8%。
英語力はもちろん「お子様が好き」「お子様の育成にかかわる仕事がしたい」といった情熱・姿勢を、ベネッセ独自の観点で見極め厳選しています。講師としての資質や英語指導の知識はもちろん、日本のお子様と向き合えるかなど、適性をしっかりと確認し、採用後も60時間以上の厳しい研修を実施しています。
これからの時代に必要な能力を伸ばしたい
ベネッセの英語教室 ビースタジオでは、世界の地理や音楽、食文化等を英語で学ぶクリル活動、「学校新聞作成」などのタスクをすべて英語で行うタスクベース活動などを実施しています。
英語力だけでなく、21世紀型スキルと言われる課題解決力や伝える力、表現力も同時に育つ画期的なプログラムです。
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザへのアクセス
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザの最寄り駅
東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
ベネッセの英語教室 ビースタジオ西友東陽町プラザの概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
ベネッセの英語教室 ビースタジオの合格体験記
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザに通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2024年08月02日
講師陣の特徴
基本的に講師は外国人。ただし、ネイティブスピーカーとは限らない。過去にはシンガポールやフィリピン、ベトナム、トルコなどの出身の先生がいた。 講師の英語力にさがある。フィリピン講師などはちゃんとした英語を喋るが、シンガポールの出身者は、動詞での時制の使い分けなどもできておらず、シングリッシュ丸出しな感じだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
押し付けて授業をしたり、強制的にやらせるということはなく、のんびりと会話を楽しむ感じ。出来るこだけが集中的に何かをしたり、というさったこともなく、みんな平等に和やかに授業は進む。 カリカリとしておらず、先生も皆、優しい雰囲気であり、厳格なという人はいない
テキスト・教材について
オリジナルテキスト
-
回答日: 2024年12月08日
講師陣の特徴
基本的に講師は外国人である日本語を教室では使ってはいけない。講師とは必ず英語でしゃべれなければならない。それが生徒にとってとても良いことのように思う。正しい国籍は、差までまであり、ネイティブスピーカーとは限らない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
講師が外国人であり、忠士に英語を喋って始める。その他にアシスタントとして日本人のスタッフが必ずついている。まず英語での会話を中心にホワイトボードにいろいろなものを書き、そこでエコー事が発動しながら事業を進む。
テキスト・教材について
塾のオリジナルのテキストである。
-
回答日: 2024年04月03日
講師陣の特徴
外国人講師がついているので、発音等で問題なく勉強できる。今の講師は米国出身の講師であり、品質的にも問題ないと感じている。 文法は小学校やその他の補修で今後習えば良いと思っているので、現在学んでいなくても全く気にならない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には会話の授業。ネイティブ講師が発音した内容を生徒がなぞる。また、必要に応じて日本人講師が補足する。 生徒に自発的に英語を学ばせる態度作りにも意識が置かれており、授業をつまらないと思わないような工夫がされていると感じる。
テキスト・教材について
ベネッセのテキスト。
-
回答日: 2024年06月06日
講師陣の特徴
外国人の講師となる。但し、ネイティブスピーカーではない講師もかなり多く、出身国としては、過去に実際に担任になった先生では、フィリピン、東欧、米国、シンガポール、ベトナムなど様々だった。 講師が頻繁に変わる印象。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には楽しく勉強することを主眼としており、先生もビリビリしてない感じ。 講師は外国人なので全てが英語で進む。 子供に聞いたところ、この塾の英語は全てが英語で進み、それに小さい頃から慣れてしまっているため、小学校の日本人が日本語で説明する英語の授業スタイルに違和感があるとのこと。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト
-
回答日: 2024年07月04日
講師陣の特徴
教師は主婦っぽい人から、学生、フリーランスみたいな人まで幅広いが、但し、全員外国人。見た目でも影響されるのか、外国人が英語を喋ると、日本語で喋ろうという甘えがなくなるため、大事だと思う。 比較的短期で講師が入れ替わるところがあまり良くないよえにもかんじる
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
ホワイトボードを使って文字を書く授業。未就学のころは、そうではなく、歌や音楽、ダンスや工作を通じて英語を勉強していた。カリカリと詰め込むのではなく、楽しく会話や歌を通じて、学んでいくスタイル。 生徒の自主性を重んじる形で、全く堅苦しくない。
テキスト・教材について
塾のオリジナルテキスト
-
回答日: 2024年10月03日
講師陣の特徴
講師は基本的に外国人。必ずしもネイティブスピーカーではない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
外国人講師1人が中心となって、ホワイトボードで文字を描き進めるスタイル。生徒は会話を英語で求められる
テキスト・教材について
オリジナルテキスト
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザに決めた理由
-
声優の中にあると言うことを家から近いと言うことをが決め手となっています。他には買い物をしたりしている間に子供を塾に飾られるって言うことも重要なことです。
-
近いから。西友の中にあるため、買い物ついでなどに送り迎えがしやすいから。授業料も適正で、また講師が全員外国人であること。
-
家から近かったから。徒歩圏内であるし、広い通りを通っていくので治安的にも問題ない。 西友の中にあるので、非常に通いやすい
-
自宅から近く、西友にあるために、買い物なども可能だから。 外国人の先生と中学レベルの英語の内容を小学生低学年から学べるから。
ベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザの近くの教室
ベネッセの英語教室 ビースタジオ以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
ベネッセの英語教室 ビースタジオに似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン