臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 獨協大学前校の口コミ・評判
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る
回答日:2025年01月21日
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 獨協大学前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週2日通塾】(108800)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年6月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立越谷北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
現在の自分の私情込みでの評価ですみません。 塾に入るまで勉強の仕方がわからなかったので、塾に入って基礎的な勉強の仕方を教えてもらったのがまず好印象でこの評価にしました。臨海は結構早め多めの勉強量でガツガツやっていくタイプの塾だと思うので、やる気でないなーみたいな人にはお勧めしたいです。でも当時塾には行きたくなかったので最高評価にはしませんでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点:私は自分で計画を立てて勉強ができるような人間ではないので、塾側が勝手に出した宿題をやるだけで成績がぐんぐん上がっていったのはよかったと思います。 合っていない点:指されることが極端にいやだったり、静かな場所が嫌いな人は、塾という形式自体おすすめしません。体調を崩します。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 獨協大学前校
通塾期間:
2020年8月〜2021年6月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
申し訳ありませんが覚えていません。
この塾に決めた理由
家から近かったのと、いくつかネットやチラシで情報を見た中で、できたばかりで施設が充実していそうだったからです。ここに入るまでに塾に通ったことがなかったので、無料体験か何かで一度雰囲気をつかんでから悪い雰囲気ではなかったのでここに決めたのだと思います。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い女性から40代ぐらいの男性まで幅広くいましたが、みんな接しやすく教え方も丁寧で個人的には学校より何倍も授業が分かりやすかったです。授業を行っている先生のほかに、事務室の方にいる先生もいるので、聞きたいことがあったときも先生が見つけられないということはないと思います。先生たちもすごくほがらかで言ってくれることは言ってくれます。生徒の扱い方がすごくうまいなと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強していてわからないことがあればっ聞けばすぐ答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学んで演習して答え合わせして小テストして、の繰り返しです。基本的にやってることは学校とかとあまり変わらないんじゃないかなと思います。雰囲気は先生にもよると思いますが、少なくとも私は授業中の雰囲気を悪くするような先生に当たったことはありません。ちょこちょこランダムに指されることがありますが、よほど先生と仲がいいか頭がいいかでないと各授業一回くらいしかさされることはないです。
テキスト・教材について
覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普通クラスとESCでわけられていた気がするので、自分のレベルにあった学習ができると思います。おおよそ一回行くごとに二から三教科を一時間くらいやって帰る感じです。授業内容も、学校でやっている部分より少し先の部分を予習のような形でやるので、学校の勉強が楽になりました。テスト前も塾側が勉強量を確保してくれるので塾行くだけでいいです。
定期テストについて
毎授業の開始時に小テストがあります。
宿題について
具体的には覚えていませんがかなり多かった気がします。ですが、それをこなせば自然と問題が解けるようになっていたので勉強の仕方がわからない人にはぴったりだと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
何時に塾に入ったか、何時に塾を出たかはカードを読み込むことで勝手に親に連絡がいきます。あとは定期的に塾側から個人の連絡があったり、全体に冬期講習などの告知連絡があったりします。手紙もよくもらいました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期的な面談みたいなのがありましたが、親が希望すれば随時面談していただいていた記憶があります。フットワークの軽い先生たちが多くて感謝です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
中学時代の自分自身は成績不振になったことがないので、塾側からのアドバイスはあまりなかった気がします。とりあえずワークはやりなさいと言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空調がよく効いている トイレがきれい 静か そこそこ狭い
アクセス・周りの環境
駅から近いのでアクセスがいい 自転車置き場が広い