臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 南浦和校の口コミ・評判
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る
回答日:2025年02月01日
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 南浦和校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週4日通塾】(110325)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立浦和高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業の質や講師の質が良く、自習室や塾全体の環境も良かったため、入ればほぼ間違いなく成績は上がるだろう。しかし、授業の内容は難しく、一回一回の授業時間も他の塾と比べ長く、講習も多く感じたので、精神面でストレスを感じる人が少なくないと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分はあまり学校でも授業に対して積極的ではなく、自分から進んで発言することはあまりなかったので、臨海セミナーのような、生徒を指名することで強制的に答えさせ、わからないところを作らせないような塾の仕組みが自分に合っていると感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 南浦和校
通塾期間:
2021年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(臨海セミナー公開模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
友達に誘われ地元の臨海セミナー普通科に入ったが、成績が良かったのでESCに招待され、そのまま入塾した。
講師・授業の質
講師陣の特徴
普通科はバイトの大学生がおそらく多く、入れ替わりも激しかったが、ESCでは一流の講師が多く、教え方も上手く、経験も豊富な先生ばかりで、勉強面だけに限らず、不安なことがあったら、気軽に相談できるような環境になっていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が積極的に生徒を当てて答えさせ、生徒が授業内容をわからないということがなくなるように工夫されていた。また、緊迫感が漂っており、授業中だけでなく、休み時間の私語もあまりしてはいけないような雰囲気であった。
テキスト・教材について
英単語帳は市販のもの、それ以外は塾のオリジナルテキスト。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中2や中3の前半はこれから習う中学内容を先取りし、夏休み明けくらいから過去問に取り組む。公立志望の生徒が多かったが、早慶附属のような難関私立の問題を多く解かせ、応用力がつくように、また、高校に入った後も遅れを取らないように工夫が施されていた。
定期テストについて
小テストに加え、英数国のトライアルテストもあり、大変だった。
宿題について
中2はあまりなく、各教科1~2時間ほどで終わったが、中3になると量が増え、3時間ほどかかる日も少なくなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
生徒が塾に入ったり出たりする時に、塾から親に連絡がいき、生徒が無事に塾に着いたか、出たかがわかり、親が安心できる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の模試の成績や生徒の授業の様子、得意不得意な教科などを考慮して、志望校や併願校、これからの進路計画 を決めていく。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒に親身になって苦手なところやまだ理解出来ていないところを整理してくれて、そこを中心に潰すことで成績が上がるようになった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備や騒音、衛生面などいずれも気にならなかった。
アクセス・周りの環境
駅から近く、立地は良かったが、ESCのVクラスがある教室が少なく、通学にはかなり時間を要した。