臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 大宮校の口コミ・評判
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ一覧に戻る
回答日:2023年06月11日
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 大宮校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(12775)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立浦和高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に、第1志望の高校に入学できたので良かったと思います。 そして、交通費はかかったけれども近所の塾に行かせるより、埼玉県内の広範囲の地域の生徒がどの程度自分の中学校とはレベルが異なるかなど本人も把握できる良い機会になったと思います。 高校生になった今でもその時出会った仲間と同じ高校に通えて、切磋琢磨しながらお互いに努力していると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
レベルでクラス分けが細かくされていたので、同じレベルの子供同士で切磋琢磨しあえる環境であったと思います。ハイレベルな中でも上には上がいることも認識でき、近所の塾では感じることのない挫折感も味わうことができて、本人には合っていたのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 大宮校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
特待生だったため、月額は無料でした。
夏期講習、冬期講習、その他の季節講習費用で30万円くらいかかりました。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、プロ意識が高く、経験豊富な厳しい講師、しっかり面倒を見てくれる講師がほとんどでした。 目標に向けて、保護者にも常に連絡を取り合ってくれており、家庭と塾とで連携できていました。 反抗期の子供に対しても親からいうより塾の先生から言ってもらったほうが効果があると思われることは対応してくださっていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に勉強していて分からないことについては質問すると教えてくれますが、自分で考えて答えを見ながら解答できるまで導き出せていたので、あまり質問はしていなかったと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスレベルごとに講師陣も異なり、教科書を使う授業のほかに小テストで定着させ、過去問や模試、テストを受けた時に点数をつけたものを見ながら解説の授業をすることが多かったと思います。 対面式の授業が中心でしたが、オンライン対応もしており、生徒に答えさせる授業をしていました。
テキスト・教材について
科目ごとに教科書と問題集がありました。 塾では教科書を使う授業もありましたが、プリントや模試を何度も行い、解説の授業で理解を深めるものも多かったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
公立難関高校のためだけの指導だけではなく、更に発展した問題等に取り組み、難関私立高校のための特殊な問題にも対応していただきました。 宿題が毎回の授業で出ており、授業初めに小テストを行い、結果が悪ければ再テストを授業後に居残りで行うなど、学んだことの定着にも力を入れてくれていたと思います。
定期テストについて
定期テスト対策もしており、希望者だけ参加しているようでした。 また、学校によってテストの時期が異なるので、期末テスト1週間前からの通塾は免除されていました。(休んでもよい)
宿題について
宿題は各科目毎回の授業で与えられ、次の授業の初めに小テストがありました。小テストの結果が良くない場合、授業後、残って再テストをし、目標点数が取れるまで面倒を見てくれていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業での様子や態度、模試等の結果で今後の対策等について、宿題に関して、受験時の遠方へのツアー対応等について、受験に関するあらゆる面でサポート連絡してくれていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
どこの高校を受験するか、そのためのスケジュールに関すること。 現在のレベルや今後の課題、受験校によってどのくらいの努力が必要か、受験までに何をしたらよいかの相談。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
はっきり本人に説明してくれていたと思います。 現状では今後厳しいなど、目標達成するために本人の努力とやる気を引き出そうとしてくれていたと思います。
アクセス・周りの環境
駅から近いため、電車通塾でしたが明るい道を通って通うことが出来ました。
家庭でのサポート
あり
季節講習の日程管理。部活が夏まであったため、遅刻連絡。2食分のお弁当作りなど、朝から午後(夜22時ころ)まで授業があるかなどの管理。