武田塾 札幌校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

武田塾 札幌校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

83%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

33%

週3日

16%

週4日

16%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月9日

武田塾 札幌校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生は高学歴揃いだったが、それも相まって私のような頭が悪い人の気持ちがわからないので勉強のやり方を聞いてもそれがハイレベルで自分に合わない勉強法だったのだと思う。自分1人でも勉強のやり方が身についている人は武田塾に入ることをお勧めしたい。

この塾に決めた理由

親が紹介をしてくれて自分でもそれがいいと思ったから。わかってTVを見て興味を湧いたから。受かってる大学が名門大学だったため。

志望していた学校

北海学園大学

講師陣の特徴

北大生が教えてくれたがレベルが高くて少しわからなかった。勉強の内容はたくさん聞いて答えてくれたが、勉強方法はあまり教えてくれなかった。覚えるのが私は苦手だったので勉強方法について教えて欲しかった。一回聞いてみたこともあるが、覚えるしか無いと貫き通されてやっぱり地頭がちがうのだなと思ってしまった。

カリキュラムについて

共通テストの勉強をしたら過去問を中心に解いていたが解いてる時間が長くて先生と話している時間が短かったように感じる。私はわからない問題が多々あるので問題を解く時間よりも教えてもらう時間をもっと増やして欲しかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りも真面目だった。とても勉強しやすい環境で自習メインの塾だった。私は自習が苦手だったので周りが羨ましかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月13日

武田塾 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個人授業希望だったので希望通りの指導だったのではないかと思います。また、塾の場所が色々な高校から来ていたのて。ある程度刺激もあったのではと思います。 とにかく本人の自主性に任せていたので、性格と塾の雰囲気が合っていたのではないかと思います。

この塾に決めた理由

集団より、個人授業が希望で、本人のペースでわからない箇所を重点的にやっていきたいとのことで、入塾しました。

志望していた学校

北海学園大学 / 北星学園大学 / 藤女子大学

講師陣の特徴

どの科目の先生も本人に寄り添って教えて頂いたようで、細かな弱い箇所も丁寧に教えて頂いたようでした。 熱心に添削や次の課題についても進めてくれていたようで、良かったと思います。 先生への不満は聞かなかったと記憶しています。

カリキュラムについて

どうしても自分では解決できない本人の苦手な科目を2科目受けたのですが、細かく指導して頂いたようです。 カリキュラムも、とにかく苦手なところを理解、克服を重点的にお願いしていました。多すぎず、少なすぎず、学校の宿題と並行してできたので良かったのではないかと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から地下鉄1本て行けるのと、学校帰りに寄れるので送り迎えが無かったので良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月13日

武田塾 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やる気があって自ら追い込む事が出来る人にはおすすめ出来るところです。 ただ、自分に甘えたり周りのせいにして学習をしない人には、あまり面倒見がいいとは言えないと思います。 個別にメニューを毎週作ってくれるのはありがたいですが、ヤル気が無ければ猫に小判です。

この塾に決めた理由

管理がしっかりとしており、個人に応じた対応がきめ細かく丁寧だと感じたため。自習室も充実していると思ったから

志望していた学校

慶應義塾大学 / 立命館大学 / 法政大学

講師陣の特徴

大学生のバイト。学習へのアドバイスは毎回的確に行っていただき感謝しています。 ただ、本人のヤル気やモチベーションがなかなか上がることはなく、相性の問題なのか成績は伸びる事なく不満そうでした。 通塾当初はなかなか前に進ませず、こだわりが強いのか、慣れていないのかわからないが、本人が不満に思っていたようです。

カリキュラムについて

志望校合格に向けて、逆算したスケジュールを立てて、本人のレベルに合わせた参考書からスタート。 後はひたすら1冊を完璧にマスターするまで繰り返す。 通塾時にチェックして出来るまで繰り返す。結果として1か月経っても前に進まないこともある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

武田塾 札幌校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 札幌校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾はとても特殊で先生が教えるのではなく、市販で売っているテキストを使って、勉強の内容を教えるのではなく、勉強のやり方を教えるというのが斬新で良かったなと思います。息子もその方法で自分の方向性もわかった感じだったので、良かったなと思います。

志望していた学校

法政大学 / 駒澤大学 / 専修大学 / 大東文化大学 / 亜細亜大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

武田塾 札幌校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 札幌校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別に特化しているため自分が何が苦手かはあくできるため、勉強方法がわかり、集中して勉強ができる。定期的にテストがでるため、べんきょうしざるおえない状況を作っていただけるため勉強に対する意欲がます。これからも将来のことを考えると使い続けたいとおまいました。個別指導を重視している方針のため勉強方法がわからない方、自分に勉強が向いているかわからない方も1度つかっていただいてほしいと思える。塾でした。

志望していた学校

札幌国際大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

武田塾 札幌校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 札幌校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

初めは不安でしたが、オンライン受講もわかりやすく勉強がとても捗りました。先生まで生徒一人一人に真摯に向き合っていただき他の塾と比べても1対1の対話が多くて、話すのが苦手な私でも楽しくわかりやすく受講をすることが可能でした。

志望していた学校

一橋大学 / 慶應義塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月18日

武田塾 札幌校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 札幌校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個人個人の目標やペースに合わせて指導してくれること、市販の参考書が教材ということで不安もありましたが、友達や学校の先生にも質問しやすくて、その塾専用のものより良かった気がします。塾に行かない日も有効に使えたようです。

志望していた学校

小樽商科大学 / 北海学園大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は武田塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月9日

武田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生は高学歴揃いだったが、それも相まって私のような頭が悪い人の気持ちがわからないので勉強のやり方を聞いてもそれがハイレベルで自分に合わない勉強法だったのだと思う。自分1人でも勉強のやり方が身についている人は武田塾に入ることをお勧めしたい。

この塾に決めた理由

親が紹介をしてくれて自分でもそれがいいと思ったから。わかってTVを見て興味を湧いたから。受かってる大学が名門大学だったため。

志望していた学校

北海学園大学

講師陣の特徴

北大生が教えてくれたがレベルが高くて少しわからなかった。勉強の内容はたくさん聞いて答えてくれたが、勉強方法はあまり教えてくれなかった。覚えるのが私は苦手だったので勉強方法について教えて欲しかった。一回聞いてみたこともあるが、覚えるしか無いと貫き通されてやっぱり地頭がちがうのだなと思ってしまった。

カリキュラムについて

共通テストの勉強をしたら過去問を中心に解いていたが解いてる時間が長くて先生と話している時間が短かったように感じる。私はわからない問題が多々あるので問題を解く時間よりも教えてもらう時間をもっと増やして欲しかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りも真面目だった。とても勉強しやすい環境で自習メインの塾だった。私は自習が苦手だったので周りが羨ましかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

武田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾に通っている期間行きたくないと思ったことは一度もありません いつも丁寧に優しく指導してくださった  ここの塾でなければ合格出来ていなかったと思うし貰った言葉は今でも鮮明に覚えている 今でも感謝している

この塾に決めた理由

先輩が通っていた  教室の雰囲気が良さそうだった ここなら自分が頑張って通えそうだな という風に感じたからです

志望していた学校

関西大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

大学生の講師の方が多く 勉強名はもちろん 精神面でもたくさんサポートをしていただいた わからない問題に対しては徹底的に一緒に考えて 丁寧に指導してくださった あとお洒落な先生が多く大学生になったらこうなりたいなと思いそれがモチベーションにも繋がった

カリキュラムについて

参考書を使った自主学習がメインとなっている 生徒一人一人に合わせたカリキュラムを作ってくれるので安心 他にも武田塾オリジナルのテキストもあり それらは基礎のことから書かれているので分かりやすかった 他の塾と比べるとテキストはやや多いかなと言う感じ

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて、周りも明るかったので安心して通えた 騒音問題等もなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

武田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私は合わなかったように思いましたが、自分でコツコツ進められるタイプや、集団塾では置いてけぼりになってしまう人にはオススメしたいとおもっています。 また、先生にはいつでもしつもんできる環境にあるため、積極性がある生徒には向いています。 勉強はやれば伸びるはずなのでその点ではおすすめできます。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかった。 高校が遠かったため自分のペースでできる塾が良かったと考えており、武田塾なら授業がないため自分のペースで進められると考え決めました。

志望していた学校

大阪府立大学 / 大和大学

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの講師がついてくれていました。武田出身の生徒だったので、方針に沿ってわかりやすく進めてくれていた印象です。 しかし、年齢が近すぎるためしごが多くなってしまっていてあまり勉強に集中できませんでした。

カリキュラムについて

集団塾ではなかったため、ひとりひとり違うカリキュラムが組まれていました。 週に何度か先生の都合がいい日に特訓というものがあって、目標に沿ったテストなどを行なってもらい、そのテストの結果に応じてまた目標を決めるというルーティンになっています。 テストは単語や国語の参考書の内容なので答えを丸暗記できてしまいあまり役に立たなかったと感じています.

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から少し歩くので雨の日は不便でした

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください