武田塾の宿題確認特訓【高1-高3/個別指導】
宿題確認特訓【高1-高3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- テストがないとサボってしまう不安がある人
- 効率の良い学習計画が立てられない人
- 自分の偏差値よりも高い志望校に「逆転合格」したい人
「自学自習はできるが具体的な勉強計画や、定着度を確認するための確認テストを必要としている」人向けのコースです。武田塾の2つの特訓項目(「宿題ペース管理+確認テスト」)が受講可能。
個別カリキュラムに沿って、「課題を自学自習→確認テストで習得度チェック」を受講します。週1回のテストで、自学自習に甘えが生じるのを防ぎ、確実に学習内容を身につけます。
- 対象学年 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 各教室までお問い合わせください。
授業について
あえて授業をしない!自学自習で「できる」まで徹底管理
偏差値を上げる為には、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です。しかし、ただ授業を受けるだけでは「わかった」状態になっても「解ける」状態にはなりません。
武田塾では、自学自習でしか補うことができない「やってみる・できる」を徹底的にサポート。「自学自習する力」をつけることで、「わかる」を「確実にできる」状態にレベルアップが可能です。
その結果、授業以上の成長速度で理解を深めていくことができ、志望校合格レベルまで最も効率的に到達させます。
「宿題×確認テスト」で学習の甘えを防止
生徒の成績や得意・苦手を分析し、志望校合格に必要な学習を逆算してスケジュールを作成。毎日の課題は日割りの宿題として管理し、理解度は毎週の確認テストでチェックします。
テストは宿題範囲から出題されるため、正しい学習をしていれば合格可能。間違えた箇所のみを個別指導することで、無駄なく効率的に学習を進められます。
「宿題ペース管理+確認テスト」を組み合わせたコース
武田塾では、志望校合格までに必要な課題を、1日ごとに設定された「宿題」として課されます。毎日の学習内容が明確にわかるので、迷うことなく学習を進めることが可能。
さらに、毎週確認テストを行うことで「自学自習が正しくできていて、学力が身についているか」をチェックしています。
特訓時間や受講科目数は、生徒の必要性に応じてカスタマイズが可能。オンライン指導にも対応しています。
テスト・模試について
1週間に1度の確認テストで甘えを防ぐ
1週間の締めくくりに、確認テストを実施。その週に学習した範囲から、ランダムで全く同じ問題が出題されます。テストが不合格だった場合は、もう一度同じ範囲をやり直します。
また、テストで出来た箇所も「なぜできたのか」を生徒が講師に説明し、完璧に身についたことを徹底的に確認。テスト日を設けることで、日々の学習に甘えが出るのを防止します。
宿題・管理方法
武田塾では、毎日のやるべき課題が明確に宿題として出されます。その宿題をもとに自学自習を行います。
宿題は、「生徒の現在のレベルと志望校合格に必要なレベルの差」と「受験までの期間」を基に逆算した上で課され、細かくスケジュール立てされています。
このコースはこんな人におすすめ
テストがないとサボってしまう不安がある人
宿題確認特訓コースでは、週1回のテストで、1週間の宿題がしっかり理解できているか確認します。80点以上を取ることができない場合、次の範囲に進むことができません。そのため、生徒は、宿題をしっかりとやらざるを得ない状況になり、自学自習に集中できます。
また、確認テストは、宿題で取り組んだ範囲からしか出ないため、しっかりと宿題をやって合格点を取ることで、生徒のモチベーションや自信アップにもつながります。
効率の良い学習計画が立てられない人
「参考書の内容がしっかりと理解できる・自分で調べて解決できる」生徒におすすめです。
武田塾では、参考書を知り尽くした教務と講師が、志望校合格から逆算したカリキュラムを作成し、生徒に最も効率の良い方法で志望校合格へ導きます。生徒は、そのカリキュラムにそって、毎日の宿題をしっかりとこなしていけばいいので、毎日の勉強に迷いません。
自分の偏差値よりも高い志望校に「逆転合格」したい人
武田塾では、現在の偏差値に関係なく、生徒が本当に目指す志望校に合わせた学習プランを立て「逆転合格」を可能にします。
授業を行わず、参考書を用いた自学自習を徹底し、限られた時間でも効率よく学習を進める体制を整えています。その結果、生徒一人ひとりがスピーディに学習を進めることが可能です。
学習プランについて
参考書活用で「ハイペース」で学習可能
武田塾では、参考書を活用し自学自習を進めます。予備校の授業では1週間に1章ずつしか進まない内容でも、参考書なら数倍の速さで進めることができます。さらに範囲を復習する機会もあるので、量も質も圧倒的に効率のよい学習方法です。
生徒一人ひとりに対し、志望校合格までに必要な教科ごとの参考書とその順番を全て洗い出し、1年間の時間配分を個別カリキュラムに落とし込むため、生徒も学習の進め方に迷いなく、自学自習に打ち込むことができます。
毎週定期テスト状態で、甘え防止
1週間の締めくくりに、その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしを行います。
日々の学習に甘えが出るのを防止します。
完璧になるまで繰り返す
確認テストで不合格だった場合、毎週の課題をこなせなかったときは、次の週も同じ範囲をやり直します。
「やりっぱなし・解きっぱなし」の状態を防ぎ、勉強方法を根本的に変えることができます。
サポート体制
「オンライン質問対応サービス」を利用し、疑問を解決
校舎のSkypeアカウントを通じて、御茶ノ水本校に在籍している東大や早慶など首都圏の難関大学講師に、1対1で映像通話の形で質問ができるサービスが無料で利用できます。
原則、文系、理系問わず全科目に対応可能です。
(科目によって当日対応できないこともあります)
指導報告書や面談で、保護者と連携
週に1回の特訓で作成される指導報告書を、保護者もPCやスマホで確認することができます。どのような参考書で学習を行っているか、確認テストの点数がどれくらい取れていて、志望校合格に向けてどのような計画で進めているのか、実際の指導内容が確認できます。
また、生徒、保護者、校舎長・教務での三者面談を通じて大学受験情報なども共有可能。保護者の方と校舎長・教務の二者面談にも対応してもらえます。
自習室完備
特訓指導のない日でも使用できる自習室を完備。
※利用可能曜日・時間は各校舎にご確認ください。
無料受験相談や無料動画配信
武田塾では無料の受験相談や体験特訓を実施中。勉強法やカリキュラムを個別に提案してもらえるほか、YouTubeでも参考書の使い方や受験情報が多数配信されています。