武田塾の独学支援特訓【高1-高3/個別指導】
独学支援特訓【高1-高3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 志望校合格に必要な学習ペースを知りたい
- 得意科目(偏差値60以上)のみ独学支援特訓で受けたい
- とにかく勉強時間を最大限に確保し、学習を進めたい
「毎日の勉強のペースや勉強の仕方が分かれば、自学自習ができる人」向けのコースです。
志望校合格までに必要な課題を「現在の学力と受験までの期間」から逆算し、日割りの「宿題」として落とし込んだ個別カリキュラムに沿って、自学自習し、週次で内容を確認します。学習のペース管理や勉強の仕方などの悩みの解決をサポートするコースです。
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:各教室までお問い合わせください。》
- 科目 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会
授業について
授業の特徴
■ 敢えて授業をしない!自学自習で「できる」まで徹底管理
偏差値を上げる為には、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です。しかし、ただ授業を受けるだけでは「わかった」状態になっても「解ける」状態にはなりません。
武田塾では、自学自習でしか補うことができない「やってみる・できる」を徹底的にサポート。「自学自習する力」をつけることで、「わかる」を「確実にできる」状態にレベルアップさせます。
その結果、授業以上の成長速度で理解を深めていくことができ、志望校合格レベルまで最も効率的に到達させます。
■ 自学自習で「ハイペースな学習」を実現
独学支援コースでは、1週間に1日、担当講師と「1週間の宿題の進捗管理・軌道修正、次の1週間分の宿題作成」を行います。
講師が、入試当日までの「なにをいつまでにどのように」勉強するかを明らかにし、勉強を進める上での細かい悩みや問題解決のサポートをします。
生徒は、参考書で必要な学習のみを進めるため、予備校の集団授業では実現できない「ハイペースな学習」をすることができます。
毎日のやるべき宿題を、完璧にこなしていけば、成績の向上は間違いありません。
【独学支援特訓コースは、「宿題ペース管理」のみのコースです。※詳しい内容は下記を参照ください】
■ ①宿題ペース管理
志望校合格までに必要な課題を、「現在の学力と受験までの期間」から逆算し、一日ごとに設定された「宿題」として生徒に課します。
生徒は、毎日の学習内容が明確に分かる為、「何をどうやって勉強する」か迷いません。生徒の自学自習を確実に管理・サポートすることで、効率よく学習を進めることができます。
■ 特訓時間・科目数はカスタマイズ可能
特訓時間や受講科目数は、生徒の指導可能時間帯や必要性に応じて、カスタマイズし提案します。
独学支援特訓コースは、主にS・Lの2種類をご用意しています。
・独学支援特訓S(4科目まで)週1回:宿題ペース管理
・独学支援特訓L(科目制限なし)週1回:宿題ペース管理
■ オンライン指導が可能
各校舎でオンライン指導が可能です。基本的には通常の対面の場合と同じ指導を受けられます。
※オンライン指導はコロナウィルス感染拡大防止対策期間中のみとなります。
※通える範囲の校舎にご相談ください。
学習プランについて
■ 参考書活用で、「ハイペースな学習」を実現
武田塾では、参考書を活用し自学自習を進めます。予備校の授業では1週間に1章ずつしか進まない内容でも、参考書なら数倍の速さで進めることができます。さらに範囲を復習する機会もあるので、量も質も圧倒的に効率のよい学習方法です。
武田塾では、生徒一人ひとりに対し、志望校合格までに必要な教科ごとの参考書とその順番を全て洗い出し、1年間の時間配分を個別カリキュラムに落とし込むため、生徒も学習の進め方に迷いなく、自学自習に打ち込むことができます。
■ 厳選された良質な参考書を使用
武田塾では、市販の参考書を使用し学習します。
カリキュラムに使用する参考書は、わかりやすさ、網羅性、確認のしやすさ、レイアウトなどを総合的に考えて、最も良い参考書を選んでいます。
武田塾では、合格までの参考書の最短ルートを日々研究・共有し合い、受験生が逆転合格できるようカリキュラムを整えています。
成績を上げる仕組み
■ 最短・最速で効率よく「逆転合格」を目指す
集団授業では、クラスメイトや全国の生徒と同じペースで勉強をするため、他の生徒を抜かせません。
一方、武田塾では、参考書を適切に活用することで、自分に合った最短ルートで最も効率よく、自学自習を進められるため、「逆転合格」を可能にします。
実績として、1年や半年で、偏差値30台から早稲田、慶應、医学部に合格した生徒も多くいます。
講師の特徴
■ 100名以上の講師が在籍!(御茶ノ水本校の場合)
武田塾には、100名以上の講師が在籍しています。
東京大学の大学生・大学院生講師が最も多く、慶應大学、早稲田大学、一橋大学、東京医科歯科大学の大学生・大学院生講師やプロ講師などがいます(御茶ノ水本校の場合)。
担当講師は、生徒の指導可能時間、受講可能科目、志望大学、現状の偏差値、相性などを総合的に考えて決めます。
万が一、講師との相性が合わなかった場合、担当変更をすることも可能です。
■ 講師は参考書のエキスパート
講師は常に、参考書情報とそれに対する指導方法をアップデートし、生徒に、より良い指導ができるよう勉強しています。
■ 「自学自習」できない原因を特定し、出来るようにサポート
講師は、生徒が「自学自習」ができるようにサポートする役割を担っています。
具体的な内容としては、「勉強のやり方を指導・ノートや参考書のチェック・テストで習得度のチェック・軌道修正」などです。
生徒と2人3脚で受験を乗り切ります。
■ 講師を統括する教務が全教科のバランスを管理
武田塾では、「教務制度」を取り入れています。
教務は、教科全体のバランスを細かくチェックしたり、講師の指導を行ったりします。
テスト・模試について
「独学支援特訓」コースは、テストがなくてもしっかりと自学自習できる生徒向けのコースです。
「テストがないとサボってしまいそう」「自分だけでは甘くなりそう」という場合は「宿題確認特訓」がおすすめです。
宿題・管理方法
武田塾では、毎日のやるべき課題が明確に宿題として出されます。その宿題をもとに自学自習を行います。
宿題は、「生徒の現在のレベルと志望校合格に必要なレベルの差」と「受験までの期間」を基に逆算した上で課され、細かくスケジュール立てされています。
このコースはこんな人におすすめ
志望校合格に必要な学習ペースを知りたい
独学支援特訓コースは、「毎日の勉強のペースや勉強の仕方がわかればしっかりやれる・疑問点は自身で解決できる」という生徒におすすめのコースです。
武田塾では、志望校合格から逆算したカリキュラムを作成し、生徒を最も効率の良い方法で志望校合格へ導きます。生徒は、その計画に沿って、毎日の宿題をしっかりとこなしていけばいいので、勉強に迷いません。
自学自習の習慣が既に身についていて、既にしっかりとした学力がある方にとっては、最も効率よく学習を進めることができます。
得意科目(偏差値60以上)のみ独学支援特訓で受けたい
教科によって得意・不得意がある生徒は、得意教科のみ独学支援特訓で受講することもおすすめです。
受験までの限られた期間を最も効率よく学習するには、全体の教科の学習バランスも大切な要素の1つです。
すでに得意で偏差値もある程度ある科目は、個別講義や確認テストを省き、その分の時間を不得意科目の克服に充てることで、効率よく受験科目全体のレベルをあげることができます。
とにかく勉強時間を最大限に確保し、学習を進めたい
独立支援コースは、個別指導や確認テストに時間を取られない分、勉強時間を最大限に確保することができます。
すでに、正しい自学自習が完璧に身に付いている生徒にとって、最も効率のいいコースです。
サポート体制
生徒のサポート
■ 「オンライン質問対応サービス」を利用し、疑問を解決
校舎のSkypeアカウントを通じて、御茶ノ水本校に在籍している東大や早慶など首都圏の難関大学講師に質問ができるサービスが無料で利用できます。
1対1で映像通話の形で質問できます。原則、文系、理系問わず全科目に対応可能です。
(科目によって当日対応できないこともあります)
保護者のサポート
■ 週に1回の指導報告書で生徒の進捗を共有
武田塾では、週に1回の特訓で作成される指導報告書を、保護者の方もPCやスマホで確認することができます。
どのような参考書で学習を行っているか、確認テストの点数がどれくらい取れていて、志望校合格に向けてどのような計画で進めているのか、実際の指導内容をご確認いただけます。
■ 三者面談(生徒、保護者、校舎長・教務)や二者面談(保護者、校舎長・教務)で情報共有
武田塾では、生徒、保護者、校舎長・教務での三者面談を通じて大学受験情報をお伝えしています。保護者の方と校舎長・教務の二者面談も歓迎です。
設備面のサポート
■ 自習室完備
自由に使える自習室を完備しています。特訓指導のない日でもお使いいただけます。利用可能曜日・時間は各校舎にお尋ねください。
その他の特徴
■ 無料受験相談
武田塾では、入塾をご検討されている方向けに、無料で受験相談を実施。
受験相談では、校舎の校舎長や教務が個別で受験に関する相談や参考書を活用した武田塾の勉強法についてお話しし、その後、カリキュラムのご提案などを行います。
体験特訓も受講可能です。
■ YouTubeで「参考書のやり方・大学受験情報」を無料動画配信
YouTubeの「武田塾チャンネル」では、参考書を使った勉強の仕方や大学受験情報など、��徒をサポートする動画を無料で数多く配信しています。