お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市西京区
  4. 桂駅
  5. 武田塾 桂校
  6. 武田塾 桂校の口コミ・評判一覧
  7. 武田塾 桂校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(102341)

武田塾 桂校の口コミ・評判

武田塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月29日

武田塾 桂校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(102341)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 関西学院大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

宿題から計画を塾の方で立ててくれるため自分で計画を立てることが難しい人には決まってるスペースで出来るのでいいのですが、自分で計画を持ってする人には少しやりにくいです。 先生と生徒の距離が近いため話しやすく、大学の話など聞きやすいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

休みの連絡するのに1日前に連絡しないと振り返りが出来ないが、月に回数が決まってないので、や休みやすい。 時間の融通が聞く。 先生と生徒がLINEで繋がっていて、勉強でわからないところを教えてもらうことも出来る。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 武田塾 桂校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 32 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (関関同立模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料金と独自の模試代支払い テキストは言われたテキストを自分で購入しに行く

この塾に決めた理由

授業前に自分で理解、暗記してちゃんと理解が出来てるかテストして、出来なかったことを教えてもらうやり方が記憶に残りそうだと思ったから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は大学生。 基本はみんな優しい。 教える人は丁寧に教えてくれます。 個別ので相性が合わなければ、塾長に伝えれば変更できます。 休んでしまったときに振替した場合違う講師になることもあります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

個別のため聞きやすい。友達感覚で聞ける。人見知りがあっても個別なので、先生から色々と聞いてくれるので、話がしやすい。 流れは1科目であれば、1時間は宿題分のテストをして1時間が授業。 2科目だと1科目ずつテスト(計2時間)した後、2科目分を1時間で教える。

テキスト・教材について

英語 単語はリープ 長文 THE rules 国語 現代文 語彙力1500・船口

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

すべて基礎から始まるので、わからないところがないようになる。 宿題1週間の内訳で、毎日何をするのか範囲外が決まっており、5日目と6日目は復習の日で覚えてるか再確認する。 宿題が出来てないと進まない 自主室で勉強してて、わからないところがあれば空いている講師に聞ける。

定期テストについて

毎回テストがあり。 塾の模試が年に3回

宿題について

1週間の宿題量(高校3年生) 英語 単語200字 長文 6題 熟語 12ページ 国語 現代文 語彙150・長文 6題 古文 単語120・長文6題

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

設定をすれば、退出した連絡や宿題やテストの進捗の連絡も届く。 夏に面談あり、こちらからお願いすると、冬にも面談できます。

保護者との個人面談について

半年に1回

テキストの進んでいる状況と模試の結果、これからの勉強方法 大学受験でしたので、進路の確認。 滑り止め校、

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこで詰まっているかみて、何度も振り返りをしてくれる。 気持ちが不安のときは生徒と塾長などが声かけて、話をきいてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾の前の道が車通りのため 出る時などは気を付けて外に出るようにする。 塾の中はそんなに広いわけではないが、自習席が30席くらいある。

アクセス・周りの環境

駅前にあるため夜が遅くなったとしても、人が多くコンビニなどがあるので、周りが真っ暗になることがない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください