武田塾 西新校の口コミ・評判
回答日:2025年01月05日
武田塾 西新校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週4日通塾】(102890)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
志望校の志望学部に合格できたのが一番の理由です 塾の方針が本人の性格に合っていたのも良かったかと思います 志望校の志望学部の先輩もいていろいろと教わったそうです 分からないことを聞けば何でも的確に教えてくれたそうです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
浪人生で一通りの授業は受けていたので経験を積み重ねることに重点を置いていました 問題集を多く解く方針なのが本人もたいへん気に入っていました 通学でも自宅でもやることができて時間の融通がきいたところもよかったかと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 西新校
通塾期間:
2023年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員の方と大学生の方がいました 塾長がかなりできる方で分からないことを聞けば何でも的確に教えてくれたそうです 他に志望校の志望学部の先輩がいていろいろと教わったそうです 授業形式ではないので個別で教わりました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題の解説など
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
多くの問題集を解く方針で試験に対する対策を徹底的にやっていたようです 分からないことは都度教えてもらえたようで本人もたいへん気に入っていました 落ち着いて通学でも自宅でも自分のペースで学習できたことも良かったようです
テキスト・教材について
具体的な教材の名前は分かりませんが、多くの問題集を解いていきました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
問題集を多くこなす方針で受験に対する経験を積み重ねることができました おすすめの問題集をおしえてもらったりしながら学習でき、通塾でも自宅でもある程度融通をきかせながら一年間受験勉強をできたのではないかと思います
宿題について
宿題というよりはすすめられた問題集を解いていたので受験の一環だったと言えるかもしれません 問題集の量はかなりありました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績の状況やおすすめの問題集などだったようです 妻から「また問題集を買わないといけない」とよく連絡が入っていました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一回目の受験では選択科目を地理にしていましたが、倫理にした方が範囲が少なく点数を稼ぎやすいと言われ変更しました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
落ち着いて学習できる
アクセス・周りの環境
駅から歩いていけて通学にあまり時間がかからない