武田塾 くずは校の口コミ・評判
回答日:2025年03月03日
武田塾 くずは校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年08月から週5日以上通塾】(117511)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年8月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同志社大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によってだいぶ向き不向きがありそう。自分のペースで進めたい人にはいいと思う。塾も人が多すぎないからそれぞれひとりひとりを気にかけてくれるいい塾。 講師は大学生が多いから、その講師によって結構成績が左右される可能性がある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業があるとだんだん面倒くさくなって、集団だから自分がいなくても困らないし行かなくていいやって思ってしまう人は授業がなくて個別指導のこの塾がおすすめできる。自習室もグミとかなら食べてもいいから他の塾より自習する気になると思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 くずは校
通塾期間:
2023年8月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
兄がもともと通っていて、おススメしてくれたのでこの塾に選んだ。あと、広告がよく駅とかで見るので安心感があった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師が多いとおもう。 聞いたらすぐに答えてくれるような優秀な先生が多かったとおもう。 雑談をしてくれたり、親身に相談に乗ってくれたりする人が多くてたのしかて安心して通うことができた。 授業時間外も聞いたら教えてくれたからすぐに疑問点が解決できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
1教科につき1時間の確認テストを行い、その後講師による指導が始まる。 いろいろな形式があると思うが、自分は数学と英語を1時間でやるのと、生物を1時間でやっていたので、週2で特訓があった。 雑談をしてくれたから気分が落ち込んでいた時もまた立て直して勉強できた。
テキスト・教材について
たくさんつかう
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
参考書で勉強し、授業はないが特訓がある。 夏期講習や冬季講習などはなく毎週安定したペースで行うことができる。 講師の方と相談して参考書を進めるペースを決める。 カリキュラムは値段とかによって違うから、自分が好きなように決めたりできる。
定期テストについて
武田塾模試
宿題について
1日に約4時間程度の宿題がある。参考書をバリバリ進めていくなかでわからないところを次の授業できいたり、塾長にきいたりして解決していく。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
プランが変わったときに銀行への支払いのが変わるときとか、面談をするときに保護者に連絡してもらった。基本的にはあんまり保護者には連絡しない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自習するときの時間配分とかどれくらい細かくやらなければならないかとかをしっかり教えてもらった。よくなかったところはいっしょに復習してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
冷暖房が弱い
アクセス・周りの環境
駅に近い
家庭でのサポート
あり
ごはんをつくってくれたり身の回りのことを手伝ってくれた。勉強面では親や兄弟の文理選択が違っていたのであまりサポートしてもらっていないが塾に入らせてくれた。