武田塾 佐世保中央校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
武田塾 佐世保中央校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年05月から週5日以上通塾】(118447)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 高知工科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分的にはスタイルにはあっていたし、先生方も細かく丁寧に教えてもらうのでとてもよかったです。自習室も時間内ならいつでも使えたので集中して勉強ができました。特訓も丁寧に教えてもらうし、時折挿む、日常会話などがあって、楽しくできます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は授業のように縛られるのはいやなので、自分で参考書で勉強が出来たり、必要な時に教えてくれるのがよかったです。基本的に特訓で自分のやれる範囲を話し合って課題を出すので、自由にやれることが多いと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 佐世保中央校
通塾期間:
2024年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(共通テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
特になし
この塾に決めた理由
近くの塾を探しており、授業のように縛られるのはいやだったので、自分のしたいことができ、計画スケジュールなどを立ててくれるのに魅力を感じきめました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもやさしく、丁寧に教えてくれます。一週間の計画スケジュールで自分の分からないところや確認テストや問題の質問で不足しているところや完璧ではないところを教えてくれます。先生たちはやさしく、大学のことや今日起こった面白話を話してくれるので楽しいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当の先生に教えてもらったり、担当の人がいない場合はLINEまたはオンラインで本社の教科の人に教えてもらうことができます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
上記で言ったように確認テストをやり、苦手な所、完璧ではなかったところを教えてもらい、それを一週間のスケジュールに再度入れ、完璧になるまで繰り返して、先に進むという流れになってます。雰囲気はとてもよく、先生とはたまにおしゃべりもします。
テキスト・教材について
入門問題精講 基礎問題精講
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特訓で確認テストのダメな所をスケジュールに入れたり、日々の学習状況から課題を出してくれるので、とてもやりやすいです。また、一週間でできなかったところは何度も繰り返すので、苦手な場所を詰めることができます・
定期テストについて
確認テストは一週間に一回あり、計画スケジュールで出された問題の中で何問か取り上げる感じになってます。
宿題について
宿題は特訓で先生と話しをし、一日でどのくらいやれるかを確認して、確認テストで間違ったところやするべきところを宿題としてやる感じとなっています。なので、自由な感じです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特訓の科目が変えられるので、特訓の範囲が終わったら科目を変えたり、大学に科目を変えることができたので、特訓の科目選択が多かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一週間にある確認テストで苦手な所や完璧ではないところを細かく教えてくれるので良かったです。また、上記で何度も繰り返すことができるので詰められたと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は整っており、快適に勉強は出来ます。しかし、先ほど言った通り商店街の近くなので、たまに音が聞こえます。
アクセス・周りの環境
バス停や駅が近くにあるので、交通には便利だし、飲食店も近くにあるので、夜遅くまで勉強ができました。しかし、商店街の近くなので祭りで歌や音楽が聞こえます。
家庭でのサポート
あり
スケジュールを立ててくれるので、今週の目標がはっきりと分かりやる気が出てきます。また、LINEで分からないところを送ることができるので、分からないままにしておくことはないと思います。