1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市中央区
  4. 円山公園駅
  5. 武田塾 札幌円山公園校
  6. 武田塾 札幌円山公園校の口コミ・評判一覧
  7. 武田塾 札幌円山公園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年10月から週4日通塾】(119232)

武田塾 札幌円山公園校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(540)

武田塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

武田塾 札幌円山公園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年10月から週4日通塾】(119232)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年10月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 小樽商科大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

お金もまあまあかかるから、自分でやるべきことが明確にわかっていて、計画もしっかり立てれて勉強できる人や、YouTubeでいろいろな情報も載っているからそれに踊らされず、取捨選択もできるならわざわざ通う必要もないと思うからみんなに絶対おすすめしたいというわけではないが、自分でいろいろ勉強できる人も少ないと思うから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

授業形式がどうしても苦手で、すぐ眠くなってしまうから、そうではなく、個別特訓で生徒自身が能動的に解法などを説明するから、そして時間も長すぎないため眠くならなくて集中力が保ったままでいられる点が自分の性格に合っていると思った。塾の自習室が午後からしか基本空いていないため、自分は家であまり勉強ができない性格だからいろいろと工夫しないといけないため朝から自習室が空いていると嬉しいと感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 武田塾 札幌円山公園校
通塾期間: 2023年10月〜2025年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 51 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ・駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 700000円〜1200000円

この塾に決めた理由

YouTubeで武田塾チャンネルを見て知っていたし、友達や従兄弟から情報をもらっていたし、部活と両立できそうだったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本1対1の個別指導は大学生のアルバイトの人が教えてくれて、どの人も勉強が得意な人ばかりだから、わからないところはわかりやすく教えてくれる。校舎長は正社員で経験も豊富。勉強以外の悩みも何でも聞いてくれて、優しい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強についてのいろんなことやそれ以外のこと基本的に何でも。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

1週間の勉強状況を確認して、あらかじめやってもらった確認テストの状況やさらに深いところまで踏み込んで、やってきた宿題範囲の口頭試問をして、現在の勉強方法の良い部分や良くない部分を指摘してもらって改善し、より質の良い勉強方法でまた1週間勉強する。その時に次の1週間で1日単位で何をするのかを生徒と一緒に決めていく。

テキスト・教材について

全国に400校舎以上あり、YouTubeもやっていて、経験豊富でその中で選ばれた市販の教材が参考書ルートに選ばれている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受講した科目のその人の志望校のレベルから逆算して最適な参考書ルートを立てて1日単位の学習計画を組んで毎週の確認テストで状況を確認し、特訓という個別指導では口頭試問をしてさらに深いところまで勉強の質や量を確認して改善してその改善された勉強でまた勉強をしていく。

定期テストについて

1週間の宿題範囲からランダムで出題される。

宿題について

志望校合格から逆算して必要な量を次の塾まで1日単位で受講してる科目で出される。1日に勉強できる時間を具体的に生徒と先生とで話し合った上で宿題を決める。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

模試の結果などを踏まえて今後どのように勉強を進めていって最終的に志望校に合格するのかということや、普段の勉強の様子などの報告。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

模試の結果などを踏まえて今後どのように勉強を進めていって最終的に志望校に合格するのかということや、普段の勉強の様子などの報告。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なぜ成績が伸びていないのかの分析を生徒と先生で話し合いをしながら、場合によっては講師の変更などもしながら成績を伸ばすために最善の策をとろうとしてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さもちょうどよく、生徒もみんな勉強に集中していて、余計な話し声も一切なく、室温もちょうど良くて、勉強に集中できる環境が整っていた。

アクセス・周りの環境

駅からも近くて、通いやすかったし、コンビニも近くにあったから小腹が空いたらすぐ行けるし、誘惑も少ないので良かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください