武田塾 くずは校の口コミ・評判
回答日:2025年03月10日
武田塾 くずは校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年06月から週4日通塾】(119605)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年6月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 帯広畜産大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業ではなく自学自習に重きを置いているため、勉強に関してできるだけ配慮された塾だと思う。生徒がしっかりと勉強するために先生は全力でフォローしているというイメージがある。少なくとも僕はその部分に助けられたため評価している。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
僕は授業が苦手ですぐに寝てしまうので授業がないという点が大変自分のしょうにあった。あっていない点を言うとやることが宿題で決められているためそこまでやって満足してしまう部分があるため、宿題を多くするかもしくは無くして自由にするという形があっているかもしれない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 くずは校
通塾期間:
2024年6月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
親の勧めがあったため体験を経て、ここで1年間頑張ろうと思ったため。またここならば勉強を頑張れるかもと思ったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別の担当講師は大学生がほとんどだと思われる。ただ質問に対して適切な返しをしてもらえ、また勉強以外のことを担当講師、または校舎長などと話しても答えてくれるので勉強しやすい環境だと思う。通っていて講師に対して文句をつける場面は全くなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本なんでも答えてくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はなく、個別のカリキュラム進度確認がある。なのでここで言うことは特にない。雰囲気についてはその進度確認の際やそれ以外の全く授業のない日でも質問しやすい環境が揃っているため、勉強する上で全く困らないと思う。
テキスト・教材について
市販の参考書
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾では人それぞれに合わせたカリキュラムが作られ、それぞれにあった参考書を自分たちでやるという方のためカリキュラムについて言うことは特にない。強いて言うなら確認テストはやや甘いんじゃないかとは思う。
定期テストについて
塾内で模試が存在する。
宿題について
宿題も個人のカリキュラムに沿ったものが出されるため、量は内容もその人にあっているものが出される。そのため宿題を自分がやるかやらないかみたいな感じ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
僕は保護者じゃないし、連絡内容を見た訳でもないので分かりませんが、おそらく塾で何かあるときの連絡程度だと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績に結果が出てないだけで学力は伸びていると思う。なぜ結果が出なかったと思う?とその部分を詰めることが多かった。 正直成績不振よりもどう勉強するかの方のアドバイスの方が多かった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策があったかどうかは僕には分からなかった。ただ勉強するには十分な環境のため、文句があるような場所では無い。
アクセス・周りの環境
立地は駅近でいいと思う。ただその分目の前の道路の車通りがやや多い。また自転車の人は駐輪場がないため近くの有料駐輪場を使わなければならない