武田塾 札幌円山公園校の口コミ・評判
回答日:2025年03月10日
武田塾 札幌円山公園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年08月から週3日通塾】(119608)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京学芸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生に話しかけやすい環境や個別指導のカリキュラムなど、私にとってはいい点が多かったです。生徒数がものすごく多いわけではないことも魅力です。ただ周辺に大きな本屋はなく、参考書の購入には少し不便かもしれません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
半年間実技の勉強をしていたので4月スタートでなく、大手予備校だとカリキュラムが合わないと感じたので個別指導なことが私に会っていたと思う。また個別指導で先生に質問しやすい環境があったのもよかった。自習室が午後からしか空いていないのが家で勉強できない私にとっては少し不便に感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 札幌円山公園校
通塾期間:
2024年8月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
家から通いやすい位置にあったことと、友人が通っていたこと。4月始まりではなかったので個別で対応してくれる塾を探していたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教室長以外は大学生の方が多いと思います。 話しやすい雰囲気の人が多く、質問も相談もしやすかったです。歳の近い人が多いのも話しやすくてよかったです。個別指導や質問に行った際にはこちらの理解度を確認しながら進めてくださるので解説に置いていかれるようなこともありませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題の解説、志望校の相談など。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
週に一度塾に通ってテストを受け、その週の宿題の定着度を確認する。また特訓の時間には先生からも口頭で宿題内容を確認され、できていない部分に関しては解説をしてもらう。その後次週の宿題を決める、という流れでした。
テキスト・教材について
武田塾推奨教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
武田塾が定めるルートがあり、それに基づいて進めていただきました。苦手な参考書や身についていない部分についても臨機応変に対応してくださったのでとてもありがたかったです。個別指導の時間にはしっかり理解ができるまでじっくりと教えていただけるのもよかったです。
定期テストについて
週に一回、宿題の理解度確認のため
宿題について
講師の方と話し合い、自分の予定も考慮しながら決めることができた。時期や週によって臨機応変に対応していただいた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の案内、指導内容の共有などの事務連絡に加えて生徒の塾での様子の共有や家庭での様子の共有も行われていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒の塾での様子の共有、家での様子の確認、学習面や生活面での心配事、困りごとの確認、カリキュラムの進捗状況や模試の成績を踏まえた志望校に関する話や学習方針の調整に関する話。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸び始めるのはカリキュラムの一定ラインを超えてからなので、まずは基礎知識を整えることに専念するべき。知識が揃った後に演習をすることで成績が伸びるので焦る必要はない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
勉強しやすい環境でした。
アクセス・周りの環境
通いやすかったです。