武田塾 札幌円山公園校の口コミ・評判
回答日:2025年03月10日
武田塾 札幌円山公園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年06月から週5日以上通塾】(119610)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年6月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 札幌医科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分のペースで勉強を進めることが出来るため、部活などで忙しい時期でも安心して勉強することが出来たからです。また、志望校別にルートが決まっているため、志望校までの距離が明確に分かることでモチベーションを保つことが出来ます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業が無く、自分のペースで勉強を進めることが出来るため、モチベーションを保って勉強することが出来るため、やるべきことが分かっていなかった自分に合っていると思いました。しかし、基本的に勉強を教えてくれる講師が塾内におらず、LINEでの質問対応だったため、質問しにくい状況だったと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 札幌円山公園校
通塾期間:
2023年6月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(駿台atama+模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
家族で以前通っていた者がおり、大学受験を機に塾に通おうと思って相談に行ったところ、自分に合っていると感じたため、入塾しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師の方が自分の経験を元に勉強方法や改善点について話してくださるので、自分に合った勉強方法を見つけることが出来ました。また、分からないところはLINEなどで質問できるため、自習中の疑問点などをすぐに聞くことができます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
LINEなどで講師の方に質問できます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は無く、週に1度講師の方とマンツーマンでの指導があります。その際に週の宿題が出され、勉強ペースについてなどのアドバイスをしていただけます。また、1週間の宿題内容が定着しているかの確認がされるため、自分の理解度について客観的に知ることが出来ます。
テキスト・教材について
自分で参考書を用意して使用します。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校別にルートが決まっており、今やらなければならないことや目標無での距離が明確なので勉強の方針を分かりやすく立てることが出来ます。また、志望校のレベルまで到達しているかが一目で分かるため、モチベーションを保つことができます。
定期テストについて
ルートが終わった後に次のルートに進めるかどうかのテストがあります。
宿題について
宿題のペースを自分で決めることができ、もう少し復習したい箇所は戻って復習することが出来るなど、融通の効いた学習ペースだと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
個人面談のお知らせや、その週の宿題の達成状況などが連絡されるため、子供がどのペースで勉強できているのかの確認ができます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の成績についてや志望校までの距離がどの程度かなど、塾での勉強面の他に家庭での学習状況や生活習慣などが適切かの確認。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
宿題が適切な方法やペースで行えているかどうかの確認や、模試などでなぜ成績不振だったのかなどの原因の追求。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電子レンジや休憩スペースなどがあり、メリハリのついた勉強をすることが出来ます。
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅から徒歩5分なので、かなり通いやすかったです。