武田塾 千歳校の口コミ・評判
回答日:2025年03月11日
武田塾 千歳校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年03月から週3日通塾】(119612)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年3月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 高崎経済大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分で勉強を進めることが他の塾よりも、必要になってくると思います。勉強の習慣化ができていない人が入ると苦しいかもしれません。ですが自分で勉強する力は受験には必須だと思いますし、習慣をつけるために入ってみるのもありかもしれません。 ただ人によって、向き不向きがはっきりしている塾かもしれません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団での授業でないところが自分に合っていると感じました。学習の計画を立てるのが苦手でしたが、立ててもらえるのでありがたかったです。勉強の習慣化ができたのも良かったと思っています。生徒の自主性が求められるのが合っていない人もいるかもしれません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 千歳校
通塾期間:
2024年3月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
基本的に授業料と模試を受ける費用を支払いました。別途で参考書は自費で買わないといけません。
この塾に決めた理由
自分の家から通いやすく駅が近家にあったからです。その上自分は集団で受ける授業の形式が苦手だったので、この塾の形式が合っていると思ったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は4月から変わってしまうらしいのですが、プロの方で信頼できました。質問にも答えてくれます。講師の方は殆どが千歳科学技術大学の学生の方です。必要があれば授業のみ他の校舎にいる北大の講師方とリモートで繋げてもらえます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接聞きに行っても教えてくれますし、LINEでわからないところを写真で送っても教えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業が始まる前に予めテストを解いて丸つけをしておきます。授業は宿題の進行度のチェック、テストの振り返り、暗記事項の確認、実際に数問解くなどを行なっていました。雰囲気は講師の方にもよるとは思いますが基本的に優しく教えてもらえました。
テキスト・教材について
目指す大学や生徒レベルによって異なります。すべて市販の参考書を使用していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校で行うような授業ではなく、一週間でやってきた宿題のチェックや事前にやったテストの結果などを見てアドバイスくれたり、次の週の計画を立ててくれます。授業のレベルは生徒ごとに合わせてもらえます。宿題の量は結構多いので大変かもしれませんが、必要なもの講師の方が選んでくれるので無駄ではないと思います。 ただ計画通りに自主的に勉強できるかはかなり大事です。
定期テストについて
授業の前に毎回テストがあります。参考書がある程度進むと段階突破テストというものを受けて、合格すると次の段階に進むことができ、不合格だともう一度参考書の出来なかった部分をやり直します。
宿題について
自分は浪人生だったので現役生とは勝手が違うと思いますが。量は結構多いです。 ただ言えば調節してもらうことは可能です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の内容や予定などをまとめたレポートを保護者は見ることができます。そこで講師の方の意見なども見られるので、何をしているかわからないということはないと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
出来てないところの洗い出しや何をしたらいいか教えてもらえます。それに沿ってアドバイスや計画を立て直してもらえるのでよかったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
選挙期間中は演説の声が聞こえてくることはありました。トイレは少し汚いです。
アクセス・周りの環境
千歳駅が近く、コンビニも近くにあります。千歳高校からも遠くはないと思います。
家庭でのサポート
あり
学習計画やその週の反省点をまとめたレポートがもらえます。それを元に学習を進めていきます。LINEでわからないことを聞けば教えてくれるサービスもありました。