1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市中央区
  4. 円山公園駅
  5. 武田塾 札幌円山公園校
  6. 武田塾 札幌円山公園校の口コミ・評判一覧
  7. 武田塾 札幌円山公園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年04月から週1日通塾】(119644)

武田塾 札幌円山公園校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(670)

武田塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月18日

武田塾 札幌円山公園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年04月から週1日通塾】(119644)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年4月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 弘前大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

たくさんの先生がいますので、先生が自分に合うか合わないかは人によって違うと思います。 また、この塾の方針として勉強の予定の立て方や勉強法が分からない方、宿題として強制的に課される方が合ってるという方などに合っていると思います。 交通の便や、環境は静かで良いので通いやすく、集中して勉強に取り組めると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は授業をしっかり受けられたとしても、その後の復習を疎かにしがちなタイプだったので、塾の宿題と毎週行われるテストでしっかり毎日勉強に取り組めました。また、どのように勉強をすれば良いか分からなかったので、予定を決められるこの塾の方針が自分に合っていて良かったです。 しかし、予定の融通がなかなか効きづらいのもあり、自分に合わないレベルの参考書を進められることもありました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 武田塾 札幌円山公園校
通塾期間: 2024年4月〜2025年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 46 (共通テスト2024)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (共通テスト2025)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入学金、模試代、年間授業料

この塾に決めた理由

塾の学習方針が自分に合ってると思ったため。学習予定を決められ、宿題として課されるので苦手な勉強からも逃げずに取り組めると思ったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師免許を取得している方が塾主で、先生は大学生の方です。先生によってスタイルは変わりますが、私の担当の先生は気さくで話しやすい方でした。苦手な所や分からない所について質問をすると詳しく解説してくれました。また、勉強法も色々とアドバイスをしてくれました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題の質問はLINEですることが出来ます。分からない所があれば、問題の写真をLINEで送ると詳しく解説してくれます。また、担当の先生に直接解説いただいたり、勉強法の相談をする事も出来ます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

カリキュラム通りに参考書を進められます。1週間の勉強の予定やペースが決められます。毎週、1週間に1回塾へ行き定着度を確認するテストが行われ、そのテスト結果によって次の週の勉強予定を決めるという流れの繰り返しでした。分からない所があればLINEで質問が出来ます。

テキスト・教材について

基本的に参考書です。カリキュラムにある参考書を自分で用意します。教科書などは使いません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1科目コースから多科目コースまであります。 宿題のみのコース、宿題とテストのコース、宿題とテスト個別指導付きのコースまであります。 宿題のみのコース、宿題とテストのコースでは4科目以上受けられます。個別指導付きのコースでは週1回で1~2科目受けられます。

定期テストについて

1週間に1回、宿題の定着度を確認するためのテストが行われます。その結果によってその次の週の勉強予定が組まれます。

宿題について

私は4科目のコースを受けてました。 (ある1週間の例) 国語…古文単語1日に30語、参考書毎日1章ずつ進める。 数学…1日5ページ進める。 化学…2日で1章、1週間で2章進める。 英語…英単語1日60~100単語、参考書毎日1章ずつ進める。 内容によっては大変な時もありました。 この内容で1日が終わってしまいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

個人面談のご案内や、塾での様子の連絡、コース変更の際の相談やご案内が主にLINEを通して連絡が届きました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

模試の結果を元にした志望校判定の状況や、成績の確認、今後の方針などをお話しました。 また、疑問点、不安点があればその時にお話する時もありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

毎週行われるテストや、模試の結果を元に、先生と勉強時間や、勉強法の見直しを一緒に行いました。各科目の勉強法や各参考書の使い方のアドバイスを頂きました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

冷房設備、暖房設備があり基本的に快適です。 たまに救急車の音がする時もありますが、基本的に静かです。綺麗な所です。

アクセス・周りの環境

基本的に静かな所です。地下鉄の駅から徒歩5分と近いです。

家庭でのサポート

あり

1週間の勉強の予定やペースが決められます。どの参考書を毎日どれくらい進めるかを、毎週細かく決められます。また、LINEを通して質問をすることが出来ます。

併塾について

なし

武田塾 札幌円山公園校の口コミ一覧ページを見る

武田塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください