武田塾 横浜校
回答日:2025年08月05日
自由の中にも自主性を伸ばす現役...武田塾 横浜校の保護者(クミ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: クミ
- 通塾期間: 2020年12月〜2021年10月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自由の中にも自主性を伸ばす現役大学生のチカラがあったと思う。経験者だからこそのアドバイスが受験生には素直に受け入れられたんだと感じた。塾代は決して安いものではなく親としても必死だったが、みるみる変わっていく我が子をみていると本気度が伝わってきた。気持ちから変えてくれる塾にであって通ったからそこ受験が成功して今なお順調な大学生活が送れていると思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
武田塾なら行く前に別の塾に通っていたが成果が出ず、転塾したのだが授業をするのではない点が本人に刺さった様だ。 ここに通いたい、この教科を勉強したいと受験に向けて姿勢が変わった気がした。楽しい雰囲気の中にも本気で勉強しなきゃと思わせてくれた塾だったと思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 横浜校
通塾期間:
2020年12月〜2021年10月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
詳しくは覚えていない 1教科4万円くらいの月謝だったと思う
この塾に決めた理由
受験の為の勉強がしたいと本人が言ったので。授業を受けるだけの塾ではなく、学校の成績を上げる為ではなくて受験に特化した勉強を現役大学生から受けられるので刺激になると思った
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
現役の大学生の方が講師だった。 数年前にご自身が経験しているからこそ勉強のポイントを的確に教えてもらった様だ。 受験を経験した方ばかりなので、勉強はもちろん細かなアドバイスが良かった。家での勉強の時間も連絡をくれたりしていて親が何も言わなくても机に向かっていた。受験後の合格発表まで相談に乗ってくれて、迷っていた背中を押してくれ助かった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
通塾の日でなくてもいつでも自習などは出来たので学校がある日はほどんど行ってたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一対一の場合が多かったようです。 教室でと言う感じではなく、フリースペースに机と椅子がいつもある感じだった。担当の先生はいたがいない時も空いている先生が直ぐに対応してくれる感じだった。自習に行ってもわからないところを聞きやすかった様だ。 携帯でもやり取りしてくれて、自宅学習のサポートまでしてくれた
テキスト・教材について
書店やネットで買えるベーシックなものが多く手に入れやすかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業がないと言う点が気に入った 大勢でただ授業を聞くだけでは成果が得られなかったので塾を変えて正解だった 本人のやる気を引き出してくれたと思う 自ら1日の目標をもって勉強している姿勢がみれた。学校の授業は成績など上がらなかったが受験に対しては自信を持てて望めていたと思う。
宿題について
本人に任せていたのでわからない 参考書や問題集などをみると、所々しかやってなかったが、ポイントを絞って受験の為の勉強をやってくれていた様だ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
教科ごとにどこまで進んでいるとか、出された課題をちゃんとやってきているかなど細かく報告があったようだ
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
参考書の難易度を下げてまで教えてくれていた様だ。本人の成果が上がると参考書もどんどん買い替えて何冊も買ったがやる気が出てきた子を見るのはおやとしても嬉しかった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教えてくれるのが現役の大学生で対策など細かく指導してくれた
アクセス・周りの環境
近くて通いやすかった
家庭でのサポート
あり
携帯で本人とやり取りしている様子があった。本人も分からないところがあると直ぐに連絡していたし、悩みなども相談していた。 合格発表の後の進路相談までしてくれて助かりました