武田塾 奈良西大寺校
回答日:2025年08月08日
私は合わなかったように思いまし...武田塾 奈良西大寺校の生徒(なこやん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: なこやん
- 通塾期間: 2018年6月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私は合わなかったように思いましたが、自分でコツコツ進められるタイプや、集団塾では置いてけぼりになってしまう人にはオススメしたいとおもっています。 また、先生にはいつでもしつもんできる環境にあるため、積極性がある生徒には向いています。 勉強はやれば伸びるはずなのでその点ではおすすめできます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
高校が遠かったため、普通の授業を終えた後でも塾に着くのは18:00は超えていたと思います。その中で授業がなかったため自分のペースで始められたのは良かった点です。 しかし、私がマイペースでだらだらしてしまう性格なので、監視下があまりにもなさすぎるとだらけてしまいなかなか勉強に身が入らない状態のことが多かったためあってなかったと思います.
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
武田塾 奈良西大寺校
通塾期間:
2018年6月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(藤井)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(藤井)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかった。 高校が遠かったため自分のペースでできる塾が良かったと考えており、武田塾なら授業がないため自分のペースで進められると考え決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの講師がついてくれていました。武田出身の生徒だったので、方針に沿ってわかりやすく進めてくれていた印象です。 しかし、年齢が近すぎるためしごが多くなってしまっていてあまり勉強に集中できませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
覚えてません
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はないため形式などは答えられません。 塾に来てから自習室に入り、勉強を始めます。 自習室は生徒しかいないためスマホをいじっててもばれません。その点では管理体制が低かったように思います。 講師が出勤し、時間になったら呼ばれて特訓が始まります。特訓は一時間程度です。
テキスト・教材について
授業をしないとうたっているので、参考書は随時購入になります
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団塾ではなかったため、ひとりひとり違うカリキュラムが組まれていました。 週に何度か先生の都合がいい日に特訓というものがあって、目標に沿ったテストなどを行なってもらい、そのテストの結果に応じてまた目標を決めるというルーティンになっています。 テストは単語や国語の参考書の内容なので答えを丸暗記できてしまいあまり役に立たなかったと感じています.
定期テストについて
覚えてません
宿題について
宿題は特訓の内容に応じて行います。 特訓のテストに受かって次に進むために予習をしておくような形です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
あまりよくわかりませんが、面談をする前に面談開催の連絡が入っていたかもしれません。なかった気もします。
保護者との個人面談について
半年に1回
今の学習度がどのくらいで志望校までどのくらいで到達できそうか。 志望校の変更のすすめなどがありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特になかったように感じます。私が医療系志望だったこともあり、どこの学校を目指しても同じだと言う考えがあったため塾側とそれを把握していたように思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
環境は良かったです
アクセス・周りの環境
駅から少し歩くので雨の日は不便でした