武田塾 札幌校
回答日:2025年08月09日
先生は高学歴揃いだったが、それ...武田塾 札幌校の生徒(かよこ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: かよこ
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年11月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海学園大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生は高学歴揃いだったが、それも相まって私のような頭が悪い人の気持ちがわからないので勉強のやり方を聞いてもそれがハイレベルで自分に合わない勉強法だったのだと思う。自分1人でも勉強のやり方が身についている人は武田塾に入ることをお勧めしたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習というのがあってると思うがどこまで進んでいるかを教えなければならないので進んでいなかったら怒られはしないがプレッシャーに感じてしまう。でも自習をメインにする塾は報告をしなければならないのでどうすれば良いかわからない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
武田塾 札幌校
通塾期間:
2023年8月〜2024年11月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
親が紹介をしてくれて自分でもそれがいいと思ったから。わかってTVを見て興味を湧いたから。受かってる大学が名門大学だったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
北大生が教えてくれたがレベルが高くて少しわからなかった。勉強の内容はたくさん聞いて答えてくれたが、勉強方法はあまり教えてくれなかった。覚えるのが私は苦手だったので勉強方法について教えて欲しかった。一回聞いてみたこともあるが、覚えるしか無いと貫き通されてやっぱり地頭がちがうのだなと思ってしまった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんと丁寧に何回もわかりやすく教えてくれた。私は社会が苦手だったのでそれについてわからないことは詳しくたくさん聞いていた。それの情報は今でも活用している。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生は常に忙しそうであまり勉強の悩みを言える感じではなかった。時が過ぎればいいと感じて日々勉強していた。あまり教えられて勉強するのは苦手なのだと思う。武田塾は自習型の塾だが、干渉タイプなのであまり向いてない。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
共通テストの勉強をしたら過去問を中心に解いていたが解いてる時間が長くて先生と話している時間が短かったように感じる。私はわからない問題が多々あるので問題を解く時間よりも教えてもらう時間をもっと増やして欲しかった。
定期テストについて
自習できてるかの確認が目的
宿題について
各30ページくらいの宿題の量を出されたこともあった。それで覚えていなかったらまたそこの範囲が宿題になってしまい範囲が変わらないままで大変だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
家でどれくらい勉強しているかなどを伝える感じだった。私は常に勉強しているふりをしていたのでそれを聞かれたく無いと思った。
保護者との個人面談について
半年に1回
家でどれくらい勉強しているかなどを伝える感じだった。私は常に勉強しているふりをしていたのでそれを聞かれたく無いと思った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あんまり無いイメージ。勉強で分からないところはどこ?と聞く感じで勉強方法については自分に合わず成績が上がらない一方だった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
涼しくて勉強してる音が聞こえた
アクセス・周りの環境
周りも真面目だった。とても勉強しやすい環境で自習メインの塾だった。私は自習が苦手だったので周りが羨ましかった。
家庭でのサポート
あり
親は頭が良い方ではなかったので教えるとかはなかったがそっとしてくれて、陰でたくさん応援してくれていた。