武田塾 和泉府中校の口コミ・評判
武田塾 和泉府中校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(89437)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 清風南海中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
どうしても苦手な部分が出てきてしまったときに、投げ出してしまうというか、諦めが早すぎるというか、嫌になってしまうまでのキャパシティが小さいという感じが,否めないという表現が似つかわしいと感じてしまう気概があるうちの子に対して、講師の先生方の親身な接し方には頭が下がります。質問があった時に、めんどくさそうな顔をひとつもせず、逆に質問しに来てくれた事を喜んでくださっているかのようなリアクションがあったりすると、通わせているこちらからしたら、とてもありがたいなと思う気持ちになります。いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子はどうしても苦手な部分が出てきてしまったときに、投げ出してしまうというか、諦めが早すぎるというか、嫌になってしまうまでのキャパシティが小さいという感じが,否めないという表現が似つかわしいと感じてしまう気概があります。そういった子に対して,個別に目が行き届きやすい環境で苦手分野の克服をしてもらえるのは、合っていると感じる部分です。近いところにあってよかったなと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 和泉府中校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間の授業料と、テキスト代。定期的に季節ごとに講習後があるので、それに参加する場合には別途費用が必要。講習会は学校の長期休みに設定されているので行きやすいと思う。
この塾に決めた理由
家から近かったというのが1番の理由になるかとは思う。あまり遠いと夜の帰り道など危険性も考えて、近くで通えるところを探していたので、近所にあったので助かるなと思ったのがきっかけ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い学生さんのような講師の方もいらっしゃるし、ベテランの講師の方もいらっしゃる感じ。それぞれ、若い講師の方はフレッシュな感じでフレンドリーな雰囲気だし、ベテランの講師の方は落ち着いている雰囲気があり、良さがあるかなといった感じです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからなかったところ、疑問に思ったところを丁寧に教えてくださります。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
苦手な分野がどこかといった問題はどこの子にも共通する事というか、それをどう乗り越えて克服するかといった問題が1番学力向上には不可欠な部分かと思う。授業の形式として、その子その子にあった型で進められるメリットとして、苦手な部分の深掘りができるといったところが挙げられるのではなかろうかと思う。分数が苦手といった抽象的なものではなく、分数のどの部位なのかといった具体的な部分にまで手が届くのが良いかなと思いました。
テキスト・教材について
基本的なベースとなる教材というかテキストがあります。ただ、使い方として、みんなで一斉にテキストに基づいて授業を進めていくのではなく、苦手なところ、つまづいていると思われるところを重点的にチェックするといったような使い方をすることによって、苦手分野の克服を行っているといった具合の使い方をしていらっしゃるのではなかろうかと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団でまとまって一斉に授業を行うのではなく、その子その子に合わせた型で教えてくれるので、いわば個別指導の講師の方についていただける個別指導塾といった表現がふさわしいのではなかろうかと思う。苦手な部分をその子その子によって深掘りできるというか目が行き届きやすいのではなかろうかと思う。個人的にはうちの子に合っているなと思います。
宿題について
多すぎてやる気がなくなってしまうような大量の宿題ではなく、かといって、補完される質が落ちてしまうような少量の宿題というわけではなくて、何というか、ちょうどいい感じの量の宿題だなと思う。絶妙な感じは感心させられています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
勉強に向かう姿勢を大事に,されていらっしゃるのではなかろうかと感じています。とくに小学生の頃の大事なこととして、前向きな姿勢で勉学に取り組む事をモットーとされているのかなと思います。その部分を丁寧に見てくださっていて、お話し頂けます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
つまづいたところが具体的に分かったといって、何でもかんでもすぐ克服できるとは限りません。やはり苦手意識といったものは一度持ってしまうとなかなか払拭するのは難しいと思います。成績不振の時なんかは特にそうで、自分自身昔は文書問題苦手だったなと思い返しながら補完的なサポートをしています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策はこれといって特別なものは付いていないかなと思う。例えば防音冊子などにはなっておらず、扉も普通。だけど、通りから少し入った立地になっているので、騒音でうるさくて勉強できないということはない。
アクセス・周りの環境
幹線道路と生活道路があり、幹線道路は交通量も多くて結構危ないなと思うこともある。また、高速道路も走っていて、高架下などは車のスピードもらでやすいので、安全面には配慮が必要かなと思う。