武田塾 松本校の口コミ・評判
回答日:2024年11月19日
武田塾 松本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年10月から週2日通塾】(89791)
総合評価
3
- 通塾期間: 2017年10月〜2020年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 富山大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
地頭がないと受験は、無理だから、ある程度そういう考えの人にはいい塾ではないか。立地も便利だし、駅前で都会の気分も味わえて、本人の気分転換にもなる。費用もそんなに高くない。医学部生の生の声が聞けるのもいいし、国立を目指す生徒が集うのも良い
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
さっぱりしている。あっさりしている。ビジネスライク。特に、熱い指導とか求めてはないので、適温だった。塾のお陰で、合格というより、やはり本人の頑張りなんだろうと思う。あたりまあのことを、わかっていない子供に当たり前を教えてくれた点がよかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
長野県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
武田塾 松本校
通塾期間:
2017年10月〜2020年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
73
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
信州大学の医学部生が多かった。若いので、フィーリングが、あいやすいようだった。自身の体験をかたってくれた。理数は問題なく即答していた。アルバイト感を感じる反面、いきのよさもあった。若さって素晴らしいとおもった。まあ、塾長も若かったけど。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
話し合いでその日の課題をきめる。数式や英単語の確認。試験時の時間配分や、スピードを重視した、取り組み。あと適度な雑談。医学部の実態を踏まえた話しが聞けた。個別指導なので、授業形式にはとらわれない感じるだった
テキスト・教材について
わかりません 独自
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
弱点補強。本人のドリル学習の方向性の示唆。明日までに100単語覚えてこいというややスパルタ気味のやり方が、適度なプレッシャーになった。量をこなすということを教えてくれた。細かい計画は本人との付き合わせで決定。
宿題について
特にない。ただ、単語帳は作ろうと言われた。ノートを活用して赤いセロファンで、正解を、隠すものを勧められた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
あまり記憶していないが、特に問題はなかった。本人が電話で受けることが多く内容は細かいところはわからない。授業料は払ってあるので、それらについては特に連絡はなかった。
保護者との個人面談について
1年に1回
高校て、行われる面談と同じだったが、資料や評価が細部にわたって数値化されていた。要はどこを併願するかどうかの話し。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
元々下がない状態だったため、下降する心配はなかった。どの程度伸びるのだろうかだけだったので、不振時はあまりなかったと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静か。電車の、音がわずかに聞こえる
アクセス・周りの環境
駅に近く便利だった。駐車場がなかった