武田塾 北久里浜校の口コミ・評判
回答日:2024年12月11日
武田塾 北久里浜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年10月から週4日通塾】(97415)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年10月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北里大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業をしない塾と言うスタイルは自分にとても合っていたと思います。自分の弱みを先生と一緒に見極めそしてその弱点に時間を費やし集中的かつ効率的に成績を伸ばす流れは多くの人に合っているのではないかと思います。集団授業で成績を伸ばせる生徒はおそらく学校の授業でも良い成績を取れていると思うので、逆に成績不振に悩んでいる生徒は個人指導の塾を選んだほうが絶対に良いと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業をしない塾と言うスタイルが自分にはとても合っていたと思う。弱いところに時間を費やし集中的かつ効率的に成績を伸ばすことができたと思う。おそらく集団授業で成績を伸ばせる生徒は学校の授業でも伸びていると思うので逆を言えば学校の授業で伸びない生徒は集団授業ではなく個人指導を選択した方が良いと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
武田塾 北久里浜校
通塾期間:
2021年10月〜2023年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
毎月の19日が50,000円程度後は夏季講習冬季講習でさらに50,000円程度かかっていました
この塾に決めた理由
授業をしない塾と言うキャッチフレーズが気になり、このスタイルであれば自分の苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に成績を伸ばせるのではないかと考えました
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトが多かったため当初は教え方などに心配があったが同年代でしかも最近の受験を経験していることもあってむしろ現場をよく知っており気兼ねなくいろいろなことを質問することができました。また質問に対してわからないことがあった時などは姉妹校の同僚同僚に即座に問い合わせてくれてすぐに適切な回答をもらうことができました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあれば都度教えてもらっていました
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は行われず常に個人指導のみでした。まずは先生と決めたカリキュラムに合わせて自習を行い不明なことがあれば適宜先生に質問をするスタイルで苦手なポイントに時間を費やすことができ集中的かつ効率的に勉強することができました。また雰囲気もとても良く講師が同年代であったこともあり気兼ねなくいろいろなことを質問することができいつも丁寧にわかりやすく教えてもらうことができました
テキスト・教材について
テキスト教材は特に決まったものはなく学校で使用しているものをそのまま利用しました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは特に決まったものはなく学校の授業に合わせてまた志望校の子大傾向に合わせて先生と一緒に独自のカリキュラムを決めました。特に苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に弱点を克服するようなカリキュラムとすることで短期で成績を向上させることができたと思っています
定期テストについて
学校の授業の傾向に合わせて先生がそうテストを準備してくれました
宿題について
特に決まった宿題はありませんでしたが先生と決めたカリキュラムが終わらなかった場合自宅に持ち帰って宿題として取り組みました。特に宿題は多くなかったと感じています
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾に予定通り通っているか、また期待通りに成績が向上しているか、さらに一生懸命勉強に取り組んでいるかなど塾での学習状況を詳細に連絡してもらうことができとても安心して任せることができました
保護者との個人面談について
月に1回
塾での勉強風景並びに成績の伸び具合、さらに志望校に対する合格の可能性などを詳細に教えていただくことができました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
試験の結果に一喜一憂することなく長い目で目標を捉え計画に対してやるべきことを継続するようアドバイスをいただきました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の環境は特に特別な本対策はとってないと思いますが生徒がみんな静かに気を使いながら勉強していたので不満を感じる事はなく集中できた。また広さについては特に広すぎず狭すぎず落ち着いて勉強することができました
アクセス・周りの環境
駅から近く通宿がとても楽でした。また駅前と言うこともあり明るく夜でも危険を感じることがなくまた近くにコンビニやファストフードも多いため昼食や夕食などを簡単に済ませる場所も特に困らなかった
家庭でのサポート
あり
勉強時間中は集中できるよう会話やテレビの音量を下げるように注意した。また食事や入浴等は勉強の合間に取ることができるよう子供が優先的に時間を選択できるよう家族みんなで協力した