大学受験予備校ALCS 加須校の口コミ・評判
回答日:2025年03月16日
大学受験予備校ALCS 加須校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週5日以上通塾】(119639)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
①自習室のマイデスクがとても良かった。家だと勉強できない人に特におすすめです。 ②学校からの帰りに行ける。平日は完全下校の19時まで学校で勉強し、その後アルクスに来て勉強することが多かったです。 ③映像授業が良かった。LIVE授業の日本史がおすすめです。 ④友達ができる。同じ高校や他校の友達ができ、疲れた時は話したりしてました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室の机を自由に使えること。雰囲気が張り詰め過ぎていないところ、電子レンジや冷蔵庫、ティファールが自由に使える、いろいろと自由なところ、などです。塾生がある程度いれば、クリスマスなどの行事にはイベントがあります。塾長から差し入れもたまにあります。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
大学受験予備校ALCS 加須校
通塾期間:
2023年1月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
1、2年次…自習室+チュータリングのコース 3年次…LIVEの映像授業+自習室+チュータリングのコース
この塾に決めた理由
学校帰りに寄りやすかった。 自習室を使いたくて塾を探していたところ、見つけた。 費用を他塾に比べて抑えられそうだと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
チューターと呼ばれる大学生と週に1回話し合い(チュータリング)、次の1週間のやることを決める。大学生の生活などを聞くこともあり、受験勉強のモチベーションにもつながった。1回のチュータリングは約30分です。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
スキマナビ(LIVEの映像授業)の日本史を受講していた。学校で使用していたiPadで見ました。1コマ50分を2つ、週に1回の授業。復習をすることで知識が確実に定着する授業でとても良かった。大廣先生ありがとうございました。 他にもウイングネットでLIVEではない映像授業を観ることができる。
テキスト・教材について
ウイングネット(映像授業) スキマナビ(LIVEの映像授業)
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルに合わせて映像授業をえらぶことができる。私は1、2年では映像授業を受けないコースを選び、3年になってから映像授業を受けるコースを選んだ。3年次のコースは、ウイングネットとスキマナビの両方を受講した。どちらも良かったです。
宿題について
宿題はありません。チュータリングで決めたことをもとに、自分で参考書や映像授業を活用し、自主学習をします。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
保護者とは特にありませんでした。生徒とはLINEを介してやり取りをします。そこでは、次のチュータリングの日程を決めます。また、塾から様々な情報が送られてくることもありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
応援してくれました。ありがとうございました。また、苦手科目を教えてもらうこともありました。お世話になりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
冷蔵庫、電子レンジがあり、お湯を沸かせることもできる。トイレは綺麗。静かな環境で勉強することができる。
アクセス・周りの環境
学校帰りに寄って長時間勉強することができる。加須駅から近いのも良かった。