1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻市駅
  5. KEC近畿予備校 高槻本校
  6. 18件の口コミからKEC近畿予備校 高槻本校の評判を見る

KEC近畿予備校 高槻本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

KEC近畿予備校 高槻本校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

25%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年9月13日

KEC近畿予備校 高槻本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾のレベルは自分の評価ではかなり高いと感じました。 先ほども述べましたが合うか合わないかが塾では在るので一定期間通って自分に合わないと感じれば他に移るのが一番良いと思います。 いち早い判断が進路へ大きく影響してくると思いますよ。

この塾に決めた理由

近所の人や学校内での評判が良かった為に仮入部といった感じで入りましたけど自分には上手く在っていたのでそのままその塾で通いながら勉強しました。

志望していた学校

京都大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

講師のレベルは自分の評価的には高い方だと感じましたし、現に現役で希望の大学に合格できたのも講師のレベルと自分の勉強してきたレベルが全てがマッチしていたのであろうと感じております。 今後も他の方にも進めていきたいです。

カリキュラムについて

カリキュラム自体も非常にレベルの高い内容になっておりますので当然ですがやりがいや充実感も感じられる環境が何よりよかったです。この学校無くして他になしと言った感じでしょう。 他校と違った感じの内容が又差別化も在って良いと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

環境は全てが自分にマッチしてやりやすい環境でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

KEC近畿予備校 高槻本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高槻本校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾の説明の時から、子どもの力を信じて、話を進めて下さりました。適切な受験対策はもちろんですが、将来に向けての話や子どもが飽きないような工夫が授業にありました。第一志望の合格ができたのもこちらの塾での先生方、自習室のおかげだと思っています。

この塾に決めた理由

体験授業を受けて、よかったことと、料金が高すぎないと思えたからこちらにきめました。子どもの学校からも近く、よりやすい場所であったことや先輩が通塾していたことも決めてです。

志望していた学校

関西大学 / 龍谷大学 / 佛教大学

講師陣の特徴

ベテランの塾長先生の授業を主にうけていました。長年の経験からのアドバイスや授業内容、課題の出し方など子どもの受験合格の為に適切な対応をしていただきました。個人的な悩みにも親切に対応していただき、個別のプリントももらって解いていました。

カリキュラムについて

受験対策として、はじめは、基礎がための内容でした。次に受験科目、学校別の授業を受けていました。夏期講習、秋季講習、冬季講習もありました。受験が近くなると過去問をたくさん解きました。本番同様の時間で、問題を解き、点数の公表もあり、緊張感のある授業でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

高槻市駅に近く、バスでの通塾に便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月14日

KEC近畿予備校 高槻本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 高槻本校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾選びは自宅から通いやすいか・成績が順調に伸びてきているか・塾講師のレベルが重要になると思います。 後は塾の費用面も需要なポイントですのでそれらを考慮した上で考えて行けばと考えています。 何より会うか会わないかでは勉強環境はかなり違ってきますからね。

この塾に決めた理由

近場でも在り実績も兼ね備わっていましたので選ばせていただきました。 後は講師熱い指導と丁寧さに共感も在ってか成績も徐々に伸びてきたために決めました。

志望していた学校

京都大学 / 関西大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

経験豊富な方が多数在籍されている講師がいるので学べる事が沢山在り充実した授業が出来ていると感じました。 今後も個々の講師をほかの方にもオススメしたいと考えています。 今までも見た中ではレベルの高い講師なので親としても任せれるレベルなので安心です。

カリキュラムについて

全学部にも対応しているので自分で足らない科目が在ればそれで補えるようになっている環境が非常に有難いと痛感しました。 塾の仲間とのコミュニケーションも増えてより一層自分の学力に磨きが掛かると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅からも非常に近いので定期的に通いやすいのが魅力でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月28日

KEC近畿予備校 高槻本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 高槻本校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

校長が気さくな方で親身になって、相談にのってくれるし授業も熱心でおもしろく分かりやすい。保護者にも安心して子どもを任せられるような対応をしてくださり受験が終わるまで子どもと一緒に頑張ってくれた。受験対策もきちんとしてくださり、自習室の環境なども整っていてとても良かった。

志望していた学校

関西大学 / 龍谷大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はKEC近畿予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年3月28日

KEC近畿予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分的には個別塾の方が良かったと思います。自分に合ったカリキュラムを組んでくれるわけではなく、志望校に向けての授業だったので、成績が上がることはあまりなかったから星2をつけさせていただきました。 切磋琢磨したい人には良いと思います。

この塾に決めた理由

姉が通っていて、駅が近く高校通学でも通る駅だったため。送り迎えもしやすい場所でよくしてくれると思ったため。

志望していた学校

大阪公立大学 / 関西医科大学 / 大阪医科薬科大学 / 摂南大学 / 園田学園大学 / 梅花女子大学

講師陣の特徴

講師は大学生ではなく、ベテランの先生ばかりでわかりやすかったが、トップクラスの生徒を大事にして下位層の生徒はほったらかしにされていたイメージがあります。質問に行きづらい雰囲気がありました。 話しやすい先生とそうではない先生がいました。

カリキュラムについて

志望校別にクラスが編成されているため、志望校が高いと授業に置いていかれる。なので、入塾するときに志望校を決めないと行けない印象です。途中で偏差値の高い志望校に変更すると授業についていけないと思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近ですぐに帰れる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月17日

KEC近畿予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分は今現在塾選びが本当に成功したと思っていて、授業の分かりやすさや受けやすさ、友達の多さ、設備、自習室などとても良いサービスを受けることができたと思っているので総合評価も星5つにした。とても良い塾だとおもう

この塾に決めた理由

授業の受けやすさと分かりやすさ、自習室などの施設の使いやすさ。雰囲気のよさ。先生のわかりやすさや友達がおおくいたこと

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

プロの先生でとても分かりやすく、話しやすい。自分のことをよく見てくれていて、授業のたびに細かいことに気づいてくれる。非常に面白く、学校や私生活での話もでき、非常に距離が近い存在。部活の試合も見にきてくれたりもした。授業もとても分かりやすく信頼感があり、この人たちについていこうと思えるような先生達だった。

カリキュラムについて

高レベルのものから基礎レベルのものまで、幅広くあった。自分にあったカリキュラムを選択することができたので自分の成長にとても繋がった。教材も自学自習で十分に解ける量であり、ときがいがあった。分からないところは先生に質問できたのも非常によかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅にとても近くコンビニや飲食店など、がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月12日

KEC近畿予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受講生と講師の方の距離が非常に近く、気軽になんでも質問や相談ができるところがこの塾の強みだと感じる。その他、褒めて伸ばしてもらいたい人や、逆に、現実を突きつけられてケツに火をつけたい人など、様々な受講生に対応できる柔軟さも備えているので、自分に合った勉強がしたいという人にはオススメ。

この塾に決めた理由

他の予備校に比べて家から近い距離にあり、自由に勉強する時間がより多く取れる(遠いところを選択すると、通学に時間がかかるうえ、スペースの都合上どうしてもその間は暗記ものをやるしかなくなる)と思ったのと、少人数クラスゆえのメリット、例えば講師との意思疎通のしやすさだったり、一人ひとりに合ったサポートの受けやすさなどが自分の性と合っていると思ったため。

志望していた学校

奈良女子大学

講師陣の特徴

自分が受けた授業の講師の方はほぼベテランだった。総じて言えることは、知識や経験の量が半端ではないということ。もちろんベテランだったということもあるが、その積み重ねてきた知見による一人ひとりの受講生への対応は目を見張るものがあった。質問をすれば、受講生が持ってきた教材を挟んで隣に座り(もしくは立ち)、不明な点を明るみに出して、説明だけでなく自分で気づかせるというプロセスを欠かさないのには感銘を受けた。その他にも、記述添削なども頼めば気軽に引き受けてくださるし、とても頼りがいのある講師の方々だった。

カリキュラムについて

国公立クラス、私立クラスなど種類は様々あるので全ては把握しかねるが、総じて大学受験を意識したカリキュラムだと思う。自分で対策がしづらい国語・数学・英語はコマ数も多く、講師の方のレベルも高いので、安心してついていくことができると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

高校生が通うのはアルタイル館で、京阪本線枚方市駅東口から徒歩2分。アクセスが良いのは間違いない。ただ、長期休暇中の講座などはたまに橋向かいのベガ館を使ったりもする。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月10日

KEC近畿予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

対面授業という点や季節講習の選択制、質問をしたらすぐに答えてくれるという点でいい塾だと思いました。他の塾に通ったことはありませんが、雰囲気は良かったように感じます。映像授業を後日見ることが出来るので休んだ時以外にももう一度受けたい時に活用出来、良いと思います。

この塾に決めた理由

知り合いが通っていて初めに説明を聞きに行った時に少人数制で対面授業ということを知り、通いやすいことから入塾を決めました。

志望していた学校

大阪公立大学

講師陣の特徴

いつでも質問に対応して下さるので良かった。 授業もとても有意義なものだった。勉強方法や進路についても相談に乗ってくださり、とても話しやすかった。退屈なものはなく、楽しい授業だった。気軽に話せる関係はとても大事だと感じた。

カリキュラムについて

クラス分けがしっかりされていてレベルにあった授業だった。また、基礎から徹底的にやっていたので疎かになることなく進めることが出来たと思う。季節講習での共テ集中特訓などは、受けたい人だけが受ける形で、色々選択出来た。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月10日

KEC近畿予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

どんな塾でも人に合う・合わないがあるので☆3にしました。私はKECに通って良かったと思います。学校の授業で分かりにくかったところも、塾の授業を受けることでしっかり理解することができました。また、授業に出席することで勉強のペースを崩さず維持することができました。現役時代は第1志望の大学はE判定で、国立も私立もほぼ落ちて、私立の後期で1校だけ合格しましたが、第1志望の大学にどうしても行きたかったので浪人することに決めました。KECで1年浪人したおかげで、第1志望の大学に合格することができ、私立も3校全て合格することができました。

この塾に決めた理由

家から近く、他の塾に比べて費用が安めだったから。また、少人数で授業を行っているという点に魅力を感じたから。

志望していた学校

金沢大学 / 京都薬科大学 / 立命館大学 / 同志社女子大学

講師陣の特徴

講師の先生方は親しみやすい方が多くて、質問をしやすい雰囲気があります。生徒が理解するまで優しく丁寧に教えてくれるのでとても良かったと思います。授業が終わったあとでも質問対応してくれるので、授業以外で分からなかったところが聞けるのもよいところだと思います。

カリキュラムについて

各教科ごとにクラスが分けられているので、どんな理解度の人でも通い続けることができると思います。授業が進むペースも早すぎないところもいいところです。また、授業を欠席してしまった場合でも録画を見ることができるので、学習の進度に遅れることなく学習できます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩で通える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月10日

KEC近畿予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一年生のころから通っていたが、最初の頃は高め合えるような友達がいなくて悩んでいたけど、最終的にはみんなで教室に集まってリフレッシュしたり、授業中にみんなで問題を考えて先生からの質問に答えたりなどの和気あいあいとしたこの塾はいい塾だと思います

この塾に決めた理由

家から近かったのもあって選んだ。最初の頃は友達もいなかったけど最終的にはみんなで高め合えるいい塾で、選んでよかった

志望していた学校

大阪公立大学 / 立命館大学 / 関西大学 / 関西大学

講師陣の特徴

数学1a2bc教師はみんなに、親身に寄り添って添削をしてくれる。数学3の教師は難しい問題でもさらさらと理解させてくれる手腕がある。英語教師は2年を通して英語の面白さと解き方、試験当日と勝ち方を教えてくれた。理科教師は物理化学において天才的な頭脳で私たちに理科の面白さとどうしたら合格できるかを教えてくれた。

カリキュラムについて

一週間に三教科をとっていた自分からすると毎週復習と予習のいい機会をもらえるのでいいカリキュラムだったと思う。夏や冬には当然の如く講習がありまとまった時間でしっかりと勉強に時間を使えて嬉しかった。また、秋季講習もあるのは自分にとっては魅力的だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

友達も多く高め合えるいい塾

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください