KEC近畿予備校 石山本校の口コミ・評判
回答日:2025年03月08日
KEC近畿予備校 石山本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年07月から週5日以上通塾】(119502)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年7月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都府立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾より緩いのは確かですが、この緩さが合う人も沢山いると思います。強制させられる勉強というよりも自主的にやる勉強だったのでメンタルもやられないし、本当にこの塾で良かったです。勉強意欲があるけど縛られたくない人にピッタリだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
宿題大量に出したり、勉強時間をガチガチに縛って強制的に勉強させる塾じゃないところが合っていると思いました。のびのび自分のペースで勉強したい人ならオススメです。最初自分で時間管理できなかったのですがやっていくうちに自然と身につけられたのでやはりのびのびが良いし、メンタルもやられないのでいいと思いました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
KEC近畿予備校 石山本校
通塾期間:
2023年7月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・季節講習料 ・テキスト費用 ・設備費用
この塾に決めた理由
同じ部活の友人が通っており、友人紹介キャンペーンでお得に入塾できると知り、また家や学校から近く通いやすいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
合う合わないがあると思いますが、私を担当してくださった先生方は皆いい人で授業が楽しかったです。合わない先生の授業を取らず、クラスを下げてでも他の先生に教えてもらう人もいました。基本的に1つの科目に複数の先生がおられるので合う先生を見つけられると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分から声を掛ければチューターさんや先生に質問できます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業はピリピリした感じはなく、和気あいあいとしていました。小テスト後に激を入れたりしてくれる先生もいてやる気の出る雰囲気で楽しかったです。少人数なので同じ授業を受けている人のことをすぐ覚えられるし仲良くもなれます。
テキスト・教材について
オリジナルテキストがほとんどです。 季節講習の時は外部の共テ対策模試などを取り入れていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
部活の有無に合わせて時間を組んでくれています。高1、高2の頃は季節講習は部活が無い夜に授業があり、引退した高3は午前中にもあります。部活をやっている時は効率的に時間を使えていると思うので良かったです。先生にもよりますが、ためになる授業が多かったです。
定期テストについて
日本史の授業はありました。それ以外はほとんどありません。
宿題について
次回の予習が宿題になるのでそこまで多くないですが、数学は多かったです。予習だと絶対にやらないといけない気持ちになるので皆きちんとやっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の開始時間の変更のお知らせや、KECの宣伝、キャンペーン等のお知らせがありました。生徒にも同じ連絡が来ているので保護者に送る必要はあまりない連絡が多かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の結果が悪かった科目の中で、点数を上げる余地がある教科を言ってくれます。現実的に実現可能な成績アップの方法を教えてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
本館はエレベーターもあり綺麗だと思います。自習室も椅子がフカフカでとても良いです。別館は全体的に古めで特にトイレが古いです。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分ほどなので電車通塾もしやすいと思います。周りにコンビニ、スーパーなどがあるのですぐにお菓子などを買いにいけます。