KEC近畿予備校 枚方本校の口コミ・評判
回答日:2025年03月09日
KEC近畿予備校 枚方本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年05月から週4日通塾】(119595)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年5月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都工芸繊維大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業も分かりやすく、質問もしやすく、自習室も朝から夜まで使え、授業や質問対応がプロの先生で、その割に授業料もお手ごろです。大学生の先生ではなくプロの先生なので受験に対して私は安心感を感じました。特急の止まる枚方市駅からも近く、周りには飲食店が多いのでご飯も食べに行きやすいです。先生もフレンドリーで、やる気のある人にはとてもオススメです!!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業が少人数なので、質問をするのが苦手な私にとって授業中に質問しやすくアットホームな授業はあっていると思いました。先生も優しくて接しやすかったです。先生があれこれ全てを導いてくれるわけではないので、計画をたてるのが苦手な私は何をしたらいいのか分からない時に悩んだが、自ら動いて先生に相談すれば、一緒に考えてくれるのであまり問題はなかったです。逆にやる気のない人や能動的な人は向いていないと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
KEC近畿予備校 枚方本校
通塾期間:
2024年5月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(全統共通テスト模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏季、共通テスト対策、二次試験対策などの講習料 模試代など
この塾に決めた理由
プロの講師が教えてくれ、少人数授業が魅力的だと思ったから。また家からも通いやすく質問しやすい環境だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業は全員プロの先生でキャリアもかなりありそうな先生が多かったです。相談があると親身に相談にのってくれました。授業も分かりやすく、もし分からなかった時は質問に行けば教えて貰えます。親近感のある先生が多かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
朝は先生がいないことが多いので難しいが、昼からは先生がいるので声を掛ければいつでも質問対応してもらえます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
人数が多くなくて、分からなかったら気軽にその場で質問しやすいです。先生からも大丈夫か確認してくれる先生が多い印象です。雰囲気もアットホームな感じで良かったです。生徒をあてながら授業する先生が多いです。
テキスト・教材について
先生の配ってくれるプリントやオリジナルテキストがメインだと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
春から夏くらいにかけて基礎レベルの問題や共通テストの対策など、夏からは二次試験レベルの内容をします。共通テスト前は共通テスト対策講座、2次試験前も対策講座があります。難易度は難しいとは感じずちょうど良いと思いました。
定期テストについて
先生によって小テストをするか分かれます。私の時は半々くらいでした。塾内テストも時々あります。
宿題について
高卒生で時間がたくさんあるので多いと感じる時もありましたが大変だとは感じませんでした。宿題を出さない先生もいますが出す先生のほうが多いと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
個人の成績などについては保護者への連絡はなく、授業の休講など塾のお知らせが専用のアプリで連絡される感じです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり成績が落ち込んだ時はなかったのでそのような機会はなかったが、自信を無くした時は先生が励ましてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かでとても広いわけではないが全く不便だとは感じませんでした。トイレの数が少ないのが少し不便でした。1階に亀がいて癒しになります。
アクセス・周りの環境
周囲にはコンビニや飲食店、駅からも近くてとても良い環境だと思います。