KEC近畿予備校 石山本校の口コミ・評判
回答日:2025年03月10日
KEC近畿予備校 石山本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年12月から週5日以上通塾】(119606)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年12月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 金沢大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
どんな塾でも人に合う・合わないがあるので☆3にしました。私はKECに通って良かったと思います。学校の授業で分かりにくかったところも、塾の授業を受けることでしっかり理解することができました。また、授業に出席することで勉強のペースを崩さず維持することができました。現役時代は第1志望の大学はE判定で、国立も私立もほぼ落ちて、私立の後期で1校だけ合格しましたが、第1志望の大学にどうしても行きたかったので浪人することに決めました。KECで1年浪人したおかげで、第1志望の大学に合格することができ、私立も3校全て合格することができました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の塾のようなピリピリした雰囲気ではなく生徒が自分のペースで勉強できるところがいい点だと思います。また、自習室はほぼ毎日遅くまであいているので自分の都合のよい時に自習できるところもよかったと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
KEC近畿予備校 石山本校
通塾期間:
2022年12月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(共通テスト模試)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料や施設管理費用など
この塾に決めた理由
家から近く、他の塾に比べて費用が安めだったから。また、少人数で授業を行っているという点に魅力を感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生方は親しみやすい方が多くて、質問をしやすい雰囲気があります。生徒が理解するまで優しく丁寧に教えてくれるのでとても良かったと思います。授業が終わったあとでも質問対応してくれるので、授業以外で分からなかったところが聞けるのもよいところだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の教材や学校のテキスト、各大学の赤本で分からないところを教えてくれます。分かるまで丁寧に説明してくれます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数で授業が行われるので自分の理解度を先生に知ってもらいやすいと思います。また、教科によっては小テストなどがあるので予習・復習をする習慣をつけることができます。どの授業も質問しやすい雰囲気があります。
テキスト・教材について
塾のオリジナルテキストや講師の先生が作った教材。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
各教科ごとにクラスが分けられているので、どんな理解度の人でも通い続けることができると思います。授業が進むペースも早すぎないところもいいところです。また、授業を欠席してしまった場合でも録画を見ることができるので、学習の進度に遅れることなく学習できます。
定期テストについて
前回の授業の内容を理解しているかのテストが実施されます。
宿題について
数IIIは問題の難易度が高く、宿題を終わらせるのがかなり大変でした。生物や化学、国語はちょうどいい宿題の量でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主に授業の日程や時間の変更のお知らせや模試の申し込み期限のお知らせ、塾関連のイベントのお知らせなどです。
保護者との個人面談について
1年に1回
生徒の志望校についての話や、勉強に関する不安や悩みを聞いてくださいます。また、進路のことも丁寧に相談にのってくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が思うように伸びず、不安な気持ちになったときも親身になって相談にのってくださいました。また、進路についても色々な学校をすすめてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
外の騒音が結構聞こえる。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で通える。