KEC近畿予備校 寝屋川本校の口コミ・評判
回答日:2023年08月19日
KEC近畿予備校 寝屋川本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(26007)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 近畿大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は本当に相性と雰囲気くなと思います。その子の性格も関係してきますが、お友達となら行くけど知らない人ばかりだと行かないとかもあり得ます。まずは見学に行くとかしっかり面談をして我が子に合っているのかを事前の判断が必要です。決して安くはないので親は大変です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
きっかけはお友達が通っていて自分から行きたいと言い出したので興味があるのなら行ってみてはって感じです。本人に合っているのか、合っていないのかは今のところまだわかりません。今は嫌がることもなく自習室で勉強することもありますが、やはりお友達が居てると行きますが1人だとなかなか自習室には行かない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
KEC近畿予備校 寝屋川本校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
50万
この塾に決めた理由
友達が通っていて通学定期内なので、交通費もかからないので便利だと感じました。入塾前にしっかりと面談もあり気になることも聞ける環境です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
所長はお若いがしっかりしている方で質問にもよく答えていただけます。今現在は夏期講習の時期でして受講科目によって先生は違います。1つの科目は全て同じ先生なので、質問も可能でしす。通常授業はまだこれからなので、どのような先生かはまだわかりません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わった後に授業中にわからなかったことや疑問に感じたこと、学校でわからない問題なども質問したら教えてもらえるようです。個人差はあると思いますが、わからないところをしっかり聞く事が出来る生徒には良いかと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業になります。雰囲気はうるさくはなく受けやすい。まだ通い出してそんなに経過していないので夏期しかわかりませんが、先生方もしっかり指導してくださり授業後に質問わすることも可能ですが、本人がしっかり聞いてくるかは性格により異なります。来月から通常授業になるので、また科目によってまた雰囲気が違うのかもしれません。
テキスト・教材について
冊数は多くない。自分でチャートなどを購入して自習室で勉強してます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏期から通塾しているので今のところはわからない。夏期講習は自分の受けたい科目を選択して受けます。受講料も科目数によって異なりもちろん、科目が多くなる程お高くなります。 通常授業に関してはまだこれからですが、こちらも科目数により金額は変わります。しかし3教科と5教科ではそこまで大きな差はないので、経済的に余裕のあるご家庭は多い科目を選択されています。
定期テストについて
まだ受けていないのでわかりません。
宿題について
夏期を受講していて高校3年ですが宿題は今のところ聞いたことがありません。もしかしたら出てるのかもしれませんが、自習室を使うことができるので授業後に勉強と宿題をしているのかもしれません。通常授業が始まるとしっかり宿題がでるのかな?
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
まだ通塾して浅いので塾からの連絡などは特にないです。申込みの書類などは特に連絡はなく生徒に渡して保護者へって感じです。私としては専用アプリなどでの連絡手段があると便利かと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
まだ入塾前の個別面談のみしか経験しておりません。聞いたところによると保護者から先生方への面談を希望した場合は決まった期間はなく、都度って感じです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ現状では確たる成績がでているわけではないので特にアドバイスはないかと思います。面談の時には苦手な科目の勉強方法などを細かく指導していただいたりで、生徒をよくみてくれるのではないかなと感じました。
アクセス・周りの環境
駅から徒歩2分で立地条件は良い。近くにコンビニもあるので食事はそこで購入できます。