創学ゼミ 姫路校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
創学ゼミ 姫路校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年03月から週5日以上通塾】(118777)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同志社女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅から近いし、料金も高すぎるということはない。雰囲気が合えば集団授業、ダメだったら個別授業もあると思えば気軽に体験入塾できる。自習室完備である点もすごく良くて塾ではない日も自習室に通っていた。おすすめできる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業を受けてみて、レベルが違いすぎたり、質問攻めで授業を中断させてしまうようなことがあればどうしようという心配が大きかったのだが、ダメな場合は個別に相談にのるという声かけをしていただき、ここが合ったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
創学ゼミ 姫路校
通塾期間:
2022年3月〜2023年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
44
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、講習料、テキスト代 金額は覚えてない
この塾に決めた理由
卒業生の保護者にお勧めされた。値段と集団がダメな場合に、近くの個別に変更もできると言われたので、集団でついていけなくても選択肢があると思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生にはよくしていただいた。 わからなければ、聞きに行ける雰囲気だったようだ。好き嫌いがはっきりしている娘だったが、いろんな先生と仲良くなっていた。最後まで根気よく教えていただいたのには本当に感謝している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも子供が直接聞きにいっていたので、どういう対応をしてくれていたのかは不明だが、解決できていたので問題なかったと思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わからなければ聞ける雰囲気の授業だったように聞いている。先生方もおもしろいし、授業内容もわかりやすいようだった。話しかけられやすいのか、よく名指しで当てられると言っていた。楽しく授業を受講していたと思う。
テキスト・教材について
テキスト代もかかったが、別の塾に通っていた姉ほど請求額もかからず。良心的な値段だったと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムも志望校のレベル、国公立か私学かで分けてあり、自分のレベルに合ったコースを選べた。いろんなコースから今の自分に合ったものが必ずあると思う。 同じコースも曜日で選択できるものがあったように思う。
定期テストについて
毎回小テストがあったように思う。
宿題について
宿題が多いと言ったことはない。いくつかは出ていたようだが、自習室でやっていたようだ。宿題で圧迫感はなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
コロナの時期だったので、急遽閉鎖になったりの連絡があったが、ほとんど子供と先生で連絡共有してもらい、頻繁に連絡されることはなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入塾後は下がらなかったので、前向きにこの調子でと言っていただいた。早い段階で第二志望校の合格をもらったので、気楽になったのもあった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室もあり、勉強できる環境も整っていた。同じビル内に通信の学校があったので、出入りは多かったがさほど気にならない。
アクセス・周りの環境
駅から近いし、料金が思ったほど高くなかった。