個別指導キャンパス 男山泉校の口コミ・評判
個別指導キャンパス 男山泉校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(28710)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 龍谷大学付属平安高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
電話や面談の担当者とは、欠席連絡や料金がかかる講座前に面談があるくらいで、それ以外はほとんど接点がなく、もっと子供の塾での様子や習熟度など知りたかったと思ったので、最高の評価はできませんでしたが、子供がとくに問題なく通っていて、志望校にも合格したので、二番目の評価とさせていただきました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格的に、集団だとなかなか質問できない子なので、個別のほうがわからないところが出てきたらすぐに質問できるので、よかったと思います。また、集団だと、子供によって習熟度や苦手なところが違うので、個別にしてよかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 男山泉校
通塾期間:
2019年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
ずいぶん前のことなので覚えていません。通常授業料のほかに、夏期講習、冬期講習、定期テスト前講習が別途必要です。50万円はしなかったと思います。
この塾に決めた理由
上の娘が通っていて、講師の先生とも仲良がよく、志望校に合格できたからです。上の子は友達の紹介で入塾しました。友達紹介の場合、最初の4回は授業料が無料なのも決めた理由の一つです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が講師です。大学名はバラバラでした。決まった講師ではなくて、次回も同じ講師のときもあれば、ちがう講師のときもありました。ベテランかと言われると、そうではないと思います。子供にとってはお兄さんのようで、質問しやすかったようです。教え方については講師によりますが、おおむね良好でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題をそのつど質問し、答えてもらっていました。それ以外の質問はとくになかったです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
普段の授業は集団ではなく、だいたい子供二人に対して講師一人の授業で、片方が出された問題を解いている間に、もう片方が問題の答え、解説をしてもらうというかたちでした。たまにふざけてうるさくする子供もいて、塾から帰ってきた子供に、今日はうるさくて気が散ったと言われたときもありました。
テキスト・教材について
ずいぶん前のことなので、自宅に教材を保管していないため、テキスト名がわかりません。塾独自の冊子で、塾内模擬テストが年に数回ありました。進研模試も塾で行いました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾専用のテキストにそっての授業から始まり、子供のレベルが上がってくると、テキストが高難度のものに変更になりました。夏期講習や冬期講習では、それぞれの教科ごとにカリキュラムがたくさんあり、一コマごとの料金のため、親子面談により、どのカリキュラムを受講するか選択するというシステムだったので、苦手な分野を中心に選びました。中学三年生のときは、塾内模擬試験とその回答講習というのがありました。
定期テストについて
塾独自の冊子で、塾内模擬テストが年に数回ありました。こちらは苦手なところを把握し、授業や夏冬の講習の参考にするためです。また進研模試も塾内で年に数回やりました。偏差値から志望校決定の参考にするためです。
宿題について
テキストの難易度にあわせて、5から10ページくらいだったと思います。学校がそんなに宿題がなかったので、難しい問題のときはなかなか宿題がすすまなかったようですが、だいたいはこなしていたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
こちらから連絡すれば、相談など応じてもらえますが、とくに塾から連絡はありませんでした。こちらからの連絡はほとんど欠席、振り替え授業の連絡のみでした。
保護者との個人面談について
半年に1回
夏期講習前、冬期講習前など、お金のかかる講座を取る前に個人面談がありました。どのカリキュラムを何コマ取るか、料金はいくらかかるかなどの話をします。そのときに普段の塾での様子や学校の様子、進路の話などもあわせて行いました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
国語が苦手だったので、成績がなかなか上がらず、もっと本を読むように言われたり、読解の問題を増やしたりしてもらいました。
アクセス・周りの環境
中学校のすぐ近所なので、学校からそのまま通うのに便利でした。そのときは親が車で迎えに行っていました。家から塾に行く場合は自転車で通っていました。安全面はとくに問題はありませんでした。